Share This:
こんにちは!札幌高校進学ナビゲーターのさっしんです。今回は県外への高校進学について調査しました。, 原則、県外の公立高校に進学することは禁止されています。ですので県外の高校に進学する場合は私立高校への進学になるかと思います。県外への高校進学になると、自宅から通うことは難しいことが多いですよね。, そうなると高校の近くにアパートを借りるか、高校にある寮での生活になります。寮がある高校はどのくらいあるのか、寮生活のメリットなどについても調べてみました。, 全国的に中学卒業後、高校に進学する方は全体で90%以上となっています。少し古いデータにはなってしまいますが2010年の文部科学省の学校基本調査によりますと、都道府県への高校の進学率は全国平均は3.84%です。最も県外進学率が高いのは奈良県の10.93%、最も低いのは北海道の0.39%になります。, 県外への高校進学を選択した理由として県内に行きたい高校がなかったから、登校手段が難しく、やむを得ず県外の高校に進学をするなどがありました。しかし、主にスポーツ推薦によって県外の高校を選んだというケースが理由としては一番多かったです。, 県外の高校に進学すると自宅からでは通うことが難しくなるため、必然的にアパートを借りて1人暮らしになるか、寮生活になるかと思います。高校生のうちから1人暮らしって当人にとっても、親にとっても不安なことが多いですよね。そんな方は高校の寮を希望することになるでしょう。, でも高校に寮があるとは限りませんよね。これから、寮のある高校がどのくらいあるのかについてお話していきます。, 公立高校が147校、私立高校が275校です。全国に高校は6,697校ありますので、割合としては約6%です。寮がある高校がいかに少ないかがわかるかと思います。, ちなみにこの寮ですが、実は自宅が県外にあるため通学が厳しい、という生徒だけが利用しているわけではありません。県内でも寮生活を学業の一環としている高校があります。その例としてあげられるのが農業高校です。, 農業高校の場合、農業に関する学習を中心として行って行くため1学年時に寮生活を義務としている高校が多いです。その他の専門高校でも寮生活を義務化している高校もあります。, 寮生活とは、学校が持っている宿舎で寝食を行いながら学業やクラブ活動を行う生活のことを言います。一日の生活としては概ねこのようになります。, これは一例ですが、どこの高校もだいたいこのような生活スケジュールでした。寮生活では洗濯や食事のお世話をしてくれる寮母さんがいます。, その他にも生徒の中に寮長がいたり、生徒によって運営委員会による自治活動を行っているところもあり、それぞれの役割によって掃除などの建物の管理やイベントの企画が催されていることもありました。, これまた一例ですが、楽しそうなイベントを催している高校もかなりありましたよ。基本的に寮では男子寮、女子寮と別れていることがほとんどです。イベントの時にのみ男女間の交流を行っているというところもありました。, 寮生活にかかる1ヶ月あたりの費用は総額として10~15万円ほどかかります。内訳としては入寮費、月額寮費、食費、光熱費などです。入寮費については寮生活をはじめる時にかかる費用でアパートなどで言う敷金・礼金にあたります。, これは、北海道の高校の寮利用の概ねの費用です。寮費については個室、2人部屋、4人部屋によっても料金が違います。寮によっては4人部屋しかなかったり、寮費に食費、光熱費が含まれているところもありました。また、寒い地域では光熱費が高く設定されているなど、その地域や高校によって金額に差があります。, クリーニング代に関しては、いくら出しても一定なのか、衣類の枚数によって金額が違うのか、残念ながらどこの高校にも記載されていませんでした。洗濯は自分で行うという寮もあります。クラブ活動などで汚れものなどが出やすい方などは入寮前に必ず確認をした方がよさそうですね。, 寮には共に生活する同級生、先輩や後輩がいます。同じ年代で寝食を共にするなんて毎日が修学旅行のようですよね。学校の授業だけでなく、勉強やクラブ活動も一緒に過ごすこともあるため、いろいろな共通の話題も増えて一気に仲良くなることができます。, 寮生活を経験した方は「一人ではなく、みんなでいろいろなことを経験することができた」という方もたくさんいらっしゃいました。, 寮生活は集団での生活です。そこには集団で過ごすためのルールがあります。そのルールのひとつとして決まっているのが時間です。, 起床・就床時間、食事の時間、お風呂の時間、勉強の時間や外出時の門限など決まりごとが厳しいことも珍しくありません。その厳しい環境で生活するので、自然と規則正しい生活習慣を身につけることができます。, 寮生活にともない、親もとを離れるのがはじめてという方も少なくないかと思います。親もとから離れるということはそれだけで自立心を育むことにつながります。, 特に中学から高校にかけて思春期の頃にはいわゆる反抗期の時期でもあり、親がうっとおしく感じることも増えてきます。その頃に親もとから離れ距離を置いてみると、普段当たり前に親が自分に対して行ってくれることのありがたみを感じることができます。, これまでメリットについてお話してきましたがメリットがあれば同じようにデメリットもあります。例えば、寮生活にともない、同年代との生活で関係性が良ければ問題ないのですが、関係性が万が一悪くなってしまえば居心地が一気に悪くなってしまいます。, また、規則正しい生活に関しても自由な時間が制限されてしまうため、人によっては窮屈に感じてしまうこともあります。, 自分にとってメリットになるのか、デメリットになるのかは人それぞれです。寮生活におけるデメリットと感じている人の意見として多かったのが人間関係です。先輩のこと、盗難などによる人間不信などがありました。, 人間関係で必要なことは寮の中でも外でも構いませんが、自分にとって信用できる人がいるのかどうかです。人は逃げ道がないと不安になってしまいますが、信用できる自分の話を聞いてくれる人がいるということがその人の強みになるのだと思います。, これまで県外への高校進学について、高校の寮生活についてお話してきました。寮生活ってなんだか考えただけでわくわくしませんか?何か楽しいことがはじまりそうな、それこそ修学旅行前のような気持ちになります。, 逆に不安な気持ちを感じている方もいるでしょう。しかし、その楽しい気持ちや不安な気持ちを感じていることがあなたが成長し、次のステップを踏もうとしている証(あかし)なのではないかと思います。, 県外の高校進学を考えている方、寮生活に興味がある方のお役に立てたのであれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。. 男の子3人のアラフォー母。 高等学校でかかる学費とお金について、文部科学省『平成30年度子供の学習費調査』に基づき見てみましょう。公立高校と私立高校に分けて、学年別にかかる学習費を解説します。「高等学校等就学支援金制度」や「高校生等奨学給付金制度」についても確認しておきましょう。 バリ島・セブ島の南国が大好き。 海外通販マニアでもあります。 子供のバイリンガル教育をゆるくやっています。 こんにちは!札幌高校進学ナビゲーターのさっしんです。今回は生活保護を受けている方の高校進学が可能かどうかについて調査しました。私立高校への進学は可能なの?どんな条件があるの?などの疑問についてもお話していきます。 「あまり大きな金額じゃないので半年に1回請求しますね~」と言ってた大家さんですが、入居後7ヶ月経つけどまだ請求されない(・・? 生活改善の高校寮 生活改善を求めて高校の寮を選択される生徒が多いです。勉強が遅れていて学習を集中してやる為であったり、人間関係のトラブルから寮を選択した生徒は心のケアが必要になってきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ちなみにここで言う「下宿」とは学校の「寮」ではなく、一般の方が運営している自宅やアパートに間借りをするという意味の「下宿」です。, 高校生で「下宿」した場合、1ヶ月にどのくらい費用が必要なのか?って情報ほとんどないんですよね。, 息子のケースですが、下宿した場合の費用は1ヶ月、年間でどのくらいかかるのか、ざざざーっと紹介します!, 地域によって下宿代や食事の有無などが違うと思いますが、今後高校進学で「下宿」の可能性がある人には少しは参考になるかも?, まずは毎月かかっている固定費用です。固定費用以外にかかってくる費用は含めていません。, 公立高校でかかる学費は9,900円ですが、高校授業料無償化によって国から支給されているため負担は0円です。, 部費が高くなるのはトレーナー費用がかかるためで、1年生はまだ本格的にトレーニングをしないので少し安いんです。, 大家さんも暮らす一軒家に下宿部屋となる部分が増築され、庭にも1部屋ずつ建てられています。, 家具や冷暖房などの電化製品は全て自分で持ち込みなのでなんだかんだで最初に10万くらいかかりました。, なんといってもまだ高校生男子なので自分で料理するっていうことは中々難しいですもんね。, 昼・・・お弁当(足りないのでもうひとつお弁当箱にご飯と軽くおかずを入れてもらってます), がしかし、、スポーツ進学している息子は食べるのも仕事。実はこれでは食事の量は足りてません(;'∀'). Copyright© バイリンガル育児・英検・子連れ海外旅行・バリ島セブ島親子留学|ぴなろぐ , 2020 All Rights Reserved. 詳しいプロフィールはこちら, 画像多数!AnkerEufy(ユーフィー)RoboVacG10の口コミレビュー 3万円以下のお掃除ロボット. 名前の通り、夢を叶えた若き管理栄養士がいる。安原叶(かのう)さん(26)。昨年、念願だった母校・常葉大菊川(静岡)の野球部寮の管理栄養士になり、寮生活を送る選手たちの体作りを支えている。昨年の夏の甲子園100回大会に出場した際は帯同し、猛暑の中、「ノーサイン野... 千葉県で野球ショップならマエハラスポーツ!数多くの野球ショップがある千葉県内でもピカイチの品揃えを誇るマエハラスポーツ。店内のキレイさも抜群!グラブやバット選びからこだわりの小物まで幅広い商品を取り揃えているマエハラスポーツは千葉県内でもオススメの野球ショップです。今日はそんなマエハラスポーツの魅力をご紹介!, ボーイズリーグ(硬式)と中学野球部(軟式)に所属した場合に中学3年間でかかる費用について現役時代に2足の草鞋を履いていた実体験をもとに徹底比較します!中学へ進学する際、野球は続けるのか?どこのチームで続けるのか?費用はいったいいくらかかるのか?そんな悩みを持った野球少年、お父さんお母さん必見!, 今回は夏の甲子園中止をうけ、高校球児以外にもたくさん困っている人はいる。中学生も大学生も含めて、全ての野球に携わる人が夏の甲子園中止で困っている現状を2つのテーマで読み解きます。. >>詳しいプロフィールはコチラから, 子供のオンライン英会話は効果ある?ない?英検3級・準2級・2級に合格したわが子の場合, 【外出自粛・自宅待機の過ごし方】子供や家族と楽しむためにわが家で絶対欠かせないもの!, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 高校野球では寮生活をする高校生が数多く存在します。寮生活を経て甲子園に出場する学校・選手もいれば実家から通い甲子園という夢を掴む高校球児もいます。今日は高校野球における寮生活と実家通い、それぞれの特徴。寮生活での費用の差について実体験から解説します。 高校野球の強豪校でも導入されている寮制度。寮があれば遠方の出身者が入部しやすくなりますし何より野球に専念できる環境に身をおけるため、厳しいと言われる寮生活を希望する高校球児も多くいます。寮生活の何が辛いのか?地獄と言われるが本当なのか? 高校生活の成長過程において、大事な要素も沢山含まれています! 2.デメリットは初めの試練! 親も子も乗り越えれば、成長できることもあります! 3.寮生活の費用は10万円~15万円程度! お小遣いは月1万円が妥当です。 4. 夢の高校サッカー寮生活!学費以外にどんな費用が必要になるの? 強豪校のサッカー部!3年間でかかる費用の相場と内訳! 一年次; 二年次; 三年次; まとめ. B•ÛŒìŽÒ‚¾‚¯‚Å‚È‚­AŠwZŠÖŒWŽÒ‚©‚ç‚à‹³ˆç‚Ì•]”»‚ª‚‚­AM—Š‚ª‚‚¢B. 全寮制高校の人気ランキングは、塾講師や保護者の皆様のアンケート調査による口コミランキングとなっています。医学部合格力、教育力、成績アップ、費用などの項目ごとのランキングを作成いたしました。最新の全寮制高校、寮のある高校の情報です。 自分の好きな物を発信しております。 10分かけ放題プランに入ってるんですが、9ヶ月使ってみて、ほとんどLINE通話で済んでるじゃん!!, かけ放題プランを解約しても10円/30秒で通話可能なので、どうしても音声通話が必要な時はそれで充分!, 下宿先の部屋にwi-fiとしてSoftbank Air(ソフトバンクエアー)を置いていて実質毎月3,800円です。, 基本料金は4,800円ですが、ソフトバンクの携帯を契約していると電話代が毎月1,000円安くなっているので、実質3,800円としました。, wi-fiが必要なら持ち運びできるポケットwi-fiのがいいのでは?って感じですが、自宅でパソコン使うのでSoftbank Air(ソフトバンクエアー)にしました。, プロバイダーは工事とか面倒くさいけど、Softbank Air(ソフトバンクエアー)ならコンセントに差し込むだけで手軽に使えるので便利なんですよね。, このSoftbank Air(ソフトバンクエアー)があるので、携帯もギガ数は多く契約してなく、自宅ではwi-fiに切り替えて使わせてます。, 月10,000円~15,000円。下宿先の食事だけではどうしても足らないんですよね。, 売店でパンやおにぎりを買ったり、コンビニで買ったりするので必要です。あとこの中には洗剤やシャンプーなどの雑費も含まれています。, さて、固定ではないけど不定期にかかる費用があります。毎月ではないので年間でかかる費用としてあげてみました。, 部活動費(主に遠征費)として年間で約10万円です。毎月かかる部費と別に実費としてかかってくるのが遠征費。, 実際にはもっとかかっているのですが、学校への寄付金でまかなっている部分もあるので生徒の手出しとしては約10万円ですね。, 細かいものかもしれないですがプロテインなどの補助食品は月に3,000円~5,000円。, 部活をする上で保護者主導でする行事などがあるのですが、その費用などに使われています。, これ以外にあげるとすれば修学旅行費用が98,000円。毎月の積立ではなく一括で支払いました。, 年間の保険代が19,000円など。挙げてみると結構出てくるんですが、結構固定費以外にもかかってくるもの多いですよね。, また上記のお小遣いとは別に、インスタントのお味噌汁、カップラーメン、ビーフジャーキー(タンパク質でスポーツ男子に良いらしいので)、パウチご飯系などの食品類はAmazonから直接送ってあげたりなど。, なので年間に必要な費用プラス5万~10万円はなんやかんやで出て行くと思っていた方がいいですね。, 下宿した場合の月々の固定費、そしてその他の費用を合計すると年間で118万7,772~129万7,772円となりました!, 3年間だと356万3,316~389万3,316円ということになります。350万~400万弱が必要なんですね。, 息子のチームメイトで私立に進学して寮に入っている子が数名います。実際にかかっている費用をママ友に聞いてみました。, ただ、息子の友人は全てスポーツ特待生で私立に進学しています。特待生で入学金や学費は全て免除になっているため部費や寮費のみしかかかっていません。, 特待生にもランクがあり、学費の全額免除・半額免除・入学金のみ免除などいろいろあるようですが、ここでは純粋に学費以外にかかる費用として参考にしてみてください。, 学費がかかる場合は上記にプラスで30,000~40,000円/月は最低でも必要になりますね。, 思い返すと、年度ごとにかかる教科書代などは含めていませんね。増えるものはあっても減るものはない感じですかね(;'∀'), わが家では次男も同じようにスポーツでの進学を考えているので、下宿か寮での高校生活になる予定です。, 進学する地域によって下宿代も大幅に変わるでしょうが、とある一つのケースとして参考になれば幸いです。, 男の子3人のアラフォー母。子連れ海外旅行を楽しむブロガーです。 学生寮に入寮する際に入寮費が発生します。費用は寮によって大きな幅がありますが、やはり都心部の学生寮は少々高いという印象。 入寮費は契約年数によっても差がでてくるようです。1年から4年契約まであり(物件によっては2年契約からという場合も)、4年間契約を結ぶと総額はお得になります。たとえば、ある都内の学生寮の入寮費は2年契約で160,000円ですが、4年契約だと240,000円。 保証金(敷金)と違って、入寮費は基本的に返還されません。学生寮には何年住むかを具体的に決めてから、入寮 … 高校野球の強豪校でも導入されている寮制度。寮があれば遠方の出身者が入部しやすくなりますし何より野球に専念できる環境に身をおけるため、厳しいと言われる寮生活を希望する高校球児も多くいます。寮生活の何が辛いのか?地獄と言われるが本当なのか? こんにちは!札幌高校進学ナビゲーターのさっしんです。今回は生活保護を受けている方の高校進学が可能かどうかについて調査しました。, 私立高校への進学は可能なの?どんな条件があるの?などの疑問についてもお話していきます。生活保護を受けている方の中には高校進学をあきらめてしまわれる方もいるかも思いますが、あきらめる必要はありませんよ。, 結論から申し上げますと、生活保護を受けていても高校へは進学できます。しかし、高校進学するためには注意する点があるのです。そのお話をする前にまずは生活保護についてお話をしていきます。, 日本の法律、日本国憲法第25条にて「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあります。つまり日本人は憲法によって最低限度の生活を保障されているのです。ここでいう生活とは主に衣食住のことを指します。, 何らかの理由によって最低限度の生活が危ぶまれている方に国が衣食住を保障する制度、それが生活保護制度ということです。生活保護制度では、8つの扶助を行い、生活を補っています。, この8つの扶助が生活保護になります。では、話を本題に戻していきましょう。生活保護を受けていても高校の進学は可能です。, 8つの扶助の項目に教育扶助というものがありますが、これは義務教育を受けるための扶助になりますので高校進学は対象にはなりません。生活保護で高校進学する給付される扶助種類は生業扶助になります。平成17年より生業扶助の高等学校等就学費として支給されるようになりました。, その背景としては、現在、一般世帯の高校進学率は90%を超えていることが上げられます。ほとんどの方が高校進学するなか、生活保護を受けている方だけ高校進学を断念し就職したとしても、最終学歴が中学卒業だと就職も非常に難しいです。, そうして就職できず、再び生活保護が必要となる「負の連鎖」を断ち切るために、高校進学することが自立・就労していくために必要だと考えられるようになりました。, 学校指定の教材以外で個人で購入する学習参考書等の購入費や課外のクラブ活動費に要する費用に充てるための費用が支給されます。支給額は月額5,150円です。, 高校の授業で使用され、全生徒が購入することとなっている教科書や辞書などを購入するための費用が支給されます。美術や体育などの選択科目で必要な教材費は基本額に含まれていますでの教材代では支給されません。支給額は支給範囲に含まれる教科書などにかかった費用全額になります。, 生活保護世帯は「高等学校等就学支援金制度」の対象となっており、現在は実際の支給ではなく、高校側に直接授業料が支払われる仕組みになっています。公立・私立どちらに進学しても適応される制度ですが、この制度によって支払われる額は、公立高校の授業料分のみとなりますので注意が必要です。, 簡単に言ってしまうと、公立高校に進学した場合は授業料が実質無料となりますが、私立高校に進学して授業料に差額が生じた際には、自己負担となってしまいます。, 入学するために必要な入学料及び受験代にかかる費用が支給されます。支給額は都道府県、市町村の条例に定める公立高校の入学料・受験代が支給されます。この費用の場合も私立高校を受験したとしても、公立高校の費用しか支給されません。, 入学料は高校への入学することが確定し、在学証明書を提出することで支給されます。受験代の給付回数は1回限りしか出ないので注意が必要です。受験代を申請する際には、教材代と同じで領収書の提出が必要になります。, 通学に必要な交通費が支給されます。支給額は通学に必要な最小限度の金額が支給されます。こちらも、申請する際に領収書が必要になります。, 高校には全日制高校だけではなく、通信制高校、定時制高校もあり、卒業するまでの期間がそれぞれ違ってきます。そのため、支給期間は全日制高校であれば3年間、通信制、定時制高校など3年生の高校であれば4年間と卒業するまでの期間支給されることになります。, しかし、留年してしまい、同じ学年を2年間繰り返すことになると、1年間分は支給されないため、注意が必要です。, また、高校行事のイベントの1つとして修学旅行がありますが、この修学旅行費は7つのどの項目にも含まれていません。なので、生業扶助からではなく、生活扶助などの金銭給付の中から少しずつ積み立てておく必要があります。もしくはアルバイトなどで修学旅行費を自身で稼ぐという方法があります。, この場合、アルバイト収入が修学旅行積立金として控除の対象となります。控除とは、ある金額から一定の金額を差し引くことです。この場合はアルバイト収入を修学旅行積立金として控除し、収入認定額をなかったことにできます。, この認定が行われないと、収入があるとみなされ場合によっては生活保護費が減額される場合があるので注意が必要です。, これまでのお話でいくつかの注意点はあるにせよ、生活保護を受けていても高校に進学できることが、おわかりいただけたのではないかと思います。しかし、ここで大きな疑問として、生活保護を受けている人は私立高校には進学できないのかと気になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。それについてはこれからお話していきます。, 実際に公立高校よりも入学金や授業料が高く設定されている私立高校への進学を高等学校等就学費だけでまかなうことは現実的に難しいです。その不足分をカバーするためにほかの手段を用いる必要があります。, この制度は、すべての意志ある生徒が安心して教育を受けられるように、負担を軽減するため高校生などがいる低所得世帯を対象に支援を行う制度になります。生活保護受給世帯には私立高校に在学する方には年額5万2,600円支給されます。, この制度は、母子家庭など経済的に困っている人に低利子・無利子で資金を貸し付けてもらえる制度になります。各都道府県社会福祉協議会、市町村社会福祉協議会が受付窓口となっています。, これらの制度を活用することによって、生活保護を受けている方でも私立高校への進学は不可能ではありません。しかし、高校生奨学金給付制度では支給される金額が足りない場合があります。, また、生活福祉資金貸付制度で私立高校進学の資金を貸し付けてもらえたとしてもいずれは返していかなければならず、その目途が立てられず自分の首を絞めてしまう可能性があります。, 従って生活保護世帯から私立高校への進学は不可能ではありませんが、公立高校と比べるとかなり難しいと言えます。, いかがでしたでしょうか。生活保護は国民の健康で最低限度の生活を保障するためのものです。その最低限度の生活には高校進学も認められています。, 実際にはさまざまな条件がありますが、あきらめる必要はありません。もちろん努力は必要になります。しかし、たった一度の人生頑張って楽しい高校生活を目指してみませんか。, そこには輝かしい青春が待っているかもしれませんよ。お付き合いありがとうございました。. 『暮らすように旅をする』をモットーに子連れ海外旅行や親子留学を楽しみ、ゆるいバイリンガル育児をしているおかんのブログです。. そんな危険なことをしなくても、どっか他の場所で会えばいいのにって思いますが、思春期真っ盛りですからね^^; もともとスポーツしている女子ばかりの寮ということもあって、女子から見てもかっこいい先輩なんかがいたことも影響はしていると思います。, けれど高校の間に自分の趣味に目覚めて、そのまま現在も女性と付き合っている友達もいます。, これは女子寮だったからなのか、それともその子がもともと持っていたものなのかはわかりません。, 実際に私も、その時は面倒に思うことがとても多かったですが、社会に出てから役に立つことがたくさんありました。, 体調が悪い時には病院まで連れて行ってくれたり、お金も『お小遣いがほしい』と言えば、お札がもらえるかもしれません。, 社会人で一人暮らしをすれば当たり前のことなのですが、ずっと実家暮らしだとする必要のないこともすべて自己責任で自分でやる必要があります。, 帰ってきてからも夜ご飯も時間が決まっていて、その後はお風呂に入って22時には消灯。, 寮と言う逃げ場がない場所だからこそ、うまくやり過ごす方法なんかも自然と身につきます。, 先輩には気に入られておいたほうが得だったり、あまり友達と仲良くなりすぎると衝突してしまうことなんかも、寮での経験から学んだことです。, おかげで社会へ出てからは、ほとんどそういった問題にぶつかることもなく、うまくすり抜けてこれた気がします。, ある程度性格や好みもハッキリしてくるので、似たもの同士や気の合う友達ができやすいのも高校時代です。, ですが寮生活を送ると、学校や部活でできる友達以上に深い友達関係を築くことができます。, 同じ釜の飯を食べてお風呂も一緒に入って、ある意味兄弟よりも深い付き合いをするんです。, 会うたびに20年前の寮の笑い話などをしたり、あの時は同だったと言う昔話に花が咲きます。, そんな普通の学校生活ではできないような人の絆ができるのも、私にとっては寮のメリットでした。, 私の場合はアルバイトは禁止だったので、自由に使えるお金は親からの仕送りのみでした。, けれどその中から、試合へ行く電車賃や土日の昼夜ご飯、洗剤やシャンプーなどの日用品も購入しなければいけません。, スーパーへは19時以降に行って割引品を購入したり、少しでも安い薬局を探したり・・・, 自分で通帳を記帳したりお金を引き出したりもしなければいけないので、高校時代に現在の金銭感覚が身につきましたね。, これはもともと仲がいい親子には当てはまりませんが、中学で反抗期真っ只中の子供だった場合です。, とにかく親が口出ししてくることすべてがうっとうしくて、話したくない!顔も見たくない!という状態。, そんな時に寮へ入ったので、しばらくは特に実家へも連絡もしませんでしたし、帰省できるのは部活の休みがあるお盆と正月の3日間ずつだったので、私的にはとっても気楽でした。, けれど寮に入ってしばらくすると、毎日自分の洗濯をはじめ身の回りのことをすべて自分知んなければいけない生活に疲れてきました。, もちろん自分で行くといったので親に弱音を吐いたりすることはありませんでしたが、少しずつ今まで親がいてくれたありがたみを感じるようになりました。, そして高校2年になる前に、私は怪我をしてしまい部活に参加できない時期が続きました。, せっかく強くなるために寮にまで入ってきたのに、その後の道を絶たれたような気がしてかなり精神的に参ってしまいました。, 周りの友達に相談したくても、みんな自分のことで一生懸命がんばっているし、弱音を吐きたくない。, それからは電話も何かあるごとにするようになり、だんだんと親との壁もなくなっていきました。, 私にとってはこの寮生活が、両親との距離もとても近いものにしてくれたなと感じています。, 少なくとも親と離れて生活することで、親のありがたみを感じるようになったのは事実です。, なのでもし今、親との関係、子供との関係がうまく行っていない場合は、もしかすると一度離れてみることで改善するかもしれませんよ。, 親が近くにいれば何でも頼れるところも、自分でしなければいけない、自分で考えなければいけません。, そんな当たり前のことですが、なかなか最近の子はできていない子も多いように感じます。, 私にとっての寮生活の3年間は、一人で生きていく為の生きる力が身についた3年間だったなと思います。, 実際私は、デメリットよりメリットのほうが多かったと思っていたのですが、それは子供側から見た意見かもしれません。, 親から見ると、子供の成長にはメリットは多いですが、子育てとして考えるとデメリットも多いのかもしれないです。, まずは子供の成長を3年間、身近で見ることができないというのは親にとっては寂しいことかもしれません。, また悩んでいたり体調がよくなかったりと、毎日顔を見ていれば気づけることにも気づいてあげることはできません。, 特に人間関係で悩んでしまったときなどは、近くにいてあげて話を聞いてあげるだけでも何か解決の糸口が見つかる場合もありますよね。, そんな小さな変化を気づいてあげられないということが、一番親としては心苦しいところかもしれませんね。, 逆に悪い友達と付き合ってしまったり、親が望まない方向へ進んでしまうことを止められないということも。, 寮に入っていればそういったことも少ないかもしれませんが、やはりどういった友達と付き合っているのかなど気になるところではありますよね。, 15歳とはいっても、まだ心は完全には大人になりきれておらずお母さんが近くにいてほしいという子もいます。, どちらかというと自分で入寮を決めた子より、親に進められて寮に入った場合などはホームシックにかかってしまうことが多いかもしれません。, そこまでまずは何とか頑張れるように、電話がかかってきても励ましてあげることが必要です。, 家から学校が遠いために寮に入った場合は、退寮をすると退学になってしまうというパターンも少なくありません。, 実際にもし私が退寮してしまっていたら、もちろん自宅から通うなんてことは無理でしたから退学するしかなかったと思います。, どうしても寮生活になじめなくて退寮をして、アパートを学校の近くに借りて母親と一緒に生活をしている子もいました。, なので寮を出ることになると、退学になってしまうかもしれないというのもデメリットのひとつです。, けれど全寮制の学校の場合などは、病気などのやむを得ない理由であれば認められる場合はあるようです。, それ以外にも入寮費がかかったり、また身の回りのもの一式(布団や家電が必要な場合もある)を揃えないといけないため、入寮時にはいろいろとお金がかかります。, もちろん寮費とは別に、授業料や入学金などの学費もかかるので、寮に入れるとなるとかなりの出費ですよね。, 食費は月~日曜まで3食すべて出るのであれば問題ないですが、そうでない場合もあります。, 私が入った寮は、平日は朝昼晩の食事つき(昼食は学食の食券がもらえる)、土日は朝のみパンが出て昼夜は自分たちで自炊や買って来るという感じでした。, なので月々は7万円の寮費+3万円のお小遣い(食費や遠征費込み)の10万円を仕送りしてもらっていました。, 定期代などを考えたとしても、家から近い公立高校へ通ったりするよりはやはり確実にお金はかかりますよね。, あともうひとつ自宅から遠い場所の高校だった場合にかかるのが、帰省するときの費用です。, 子供を寮に入れる時には、やはりなるべく金銭的な部分は多めに考えておいたほうがいいと思います。, 全寮制の高校もあれば、自宅が遠い生徒のみが入れる寮がある場合、またひとつの部活で寮がある場合なんかもあります。, 寮に入る前には、あとあと入ってからこんなはずではなかった・・・とならないためにも、確認しておいたほうがいいことをまとめてみました。, それに帰省できる頻度や、寮でかかる費用などもわかるのであれば確認しておいたほうがいいです。, 最近は高校生からバイトをして自分のお小遣いを稼ぐ子もたくさんいますが、寮の場合はバイト禁止の場合が多いです。, そうなると必要なお金はすべて親がお小遣いとして渡さなければいけないので、必要経費をわかっておかないと後で大変になりますよ。, また調べてみたところ、全国私立寮制学校協議会 という団体で、寮がある学校の合同説明会があるようです。, この中に含まれている学校を検討している場合は、説明会を利用してみてもいいと思いますよ。, 高校生から親元を離れて生活をさせるというのは、親にとってはとても寂しくて勇気のいることかもしれません。, けれどもし、子供が自分で行きたいといったのであれば、ぜひ可能な限り背中を押してあげてほしいなと思います。, 入ってから『こんなはずじゃなかった・・・』とならないように、しっかりと調べてお互いに気持ちの準備も万端にして寮生活を開始しましょうね。, これから寮生活を始めようと思っている中学生、そしてそのお父さんお母さんの参考になれば嬉しいです。, 毎日の忙しい生活の中で気づいた子育てのいろいろや、趣味の料理やアウトドアのこと、使ってみてよかったグッズなどを発信していきます。

高校サッカー選手権 2020 福井, 日本 失業率, アメリカ おもしろい, ウイニングポスト9 繁殖牝馬 子だし, プリンスリーグ北海道 2020 速報, アフガニスタン 米軍, ロッテ お菓子 売上ランキング, 岡田健史 身長, 空飛ぶ広報室 あらすじ 1話, ロッテリア 肉の日 10段, イラク戦争 銘柄, 出目研究 雑誌, Win5 結果一覧, どんぎつね 可愛すぎる, ロッテ くじ, 若い広場 歌詞, 濱田岳 子供, 韓国 チアリーダー インスタ, 北村匠海 本名, 釧路トレセン メンバー, 久間田琳加 写真集 サイン,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です