Share This:
前回ご報告した「トリビア」での優勝、やっぱり人気番組だけあって反響スゴいですね~。あれ以降、球場で沢山の方に「トリビア見たよ」「おめでとう!」って声を掛けてもらってます。中には金メダルを作ってくれたファンの方もいて…この場を借りてお礼を言いますが、皆さん、本当にありがとうございました!これからも期待にたがわぬ走りを見せますからね!(笑), さて、今回のお題は以前から予告していた「マスコットFAQ」(よくある質問)!  マスコットの存在自体は、プロ野球ファンなら大抵ご存知だと思います。でも、マスコットという「仕事」に関して一般の方の理解度はどれくらいなんでしょう?実際この仕事をしてると、知り合いや球場のお客さんによく聞かれる質問があるんですけど、中にはちょっと的外れな質問も多い。それだけマスコットについて、間違った解釈をしてる人も多いという事なんでしょうね。, そこで、今回は実際によく聞かれる質問から5つ選んで、それにお答えしたいと思います。  最初にお断りしておくと、僕もこれを書く上でちょっと迷いました。あくまでもキャラクターそのものになりきって、「中には人間なんて入ってないんだよ」ってスタンスを貫くべきか否か…。でも、あえて今回はそのタブーを破って「演技者」としての立場から書かせてもらいます。と言うのも、そもそもこのコラムの最大の目的の一つは、「マスコットの本質について、もっともっとファンの皆さんに理解してもらいたい」って事なので…。普段球場で喋れない他のマスコット達の分まで、しっかり代弁させてもらいます!, つまり、「どこに本当の目があるか?」って質問。これ、球場で毎日5回ぐらいは聞かれますねぇ。  もちろん、ちゃんと目から見てますよ、目から!世の中には、「着ぐるみ=口からのぞいてる」って間違った固定観念を持った人がどれだけ多い事か…(苦笑)。「口から見てるんでしょ?」って聞かれる事があまりにも多いんで、「目からだよ!」ってジェスチャーで答えても、「だって目に穴空いてないじゃん?」って。あのね…(^^;)、サングラスだって穴が空いてなくてもちゃんと外が見えるでしょ?サインを書く時の視線の位置を見れば、一目瞭然なんですけどねぇ。, 大体、人間って普通口から物を見てますか?マスコットだって一緒ですよ!機能的に考えて、着ぐるみだって目からきちんと見えるようにしておかないと、パフォーマンス上出来る事がかなり制約されてしまう。  僕の知る限り、プロ野球12球団のマスコットは、ほぼ全員がちゃんと目から見ています!, これもよく聞かれますね。まず聞かれるのが、「女の子のキャラクターにも男が入ってるんでしょ?」って質問。マスコットの仕事は女性には重労働では?って理由らしいけど、これはちょっと失礼な質問。声を大にして言いますけど、少なくともプロ野球マスコットの場合、女性キャラは全て女性が演じてます!, 第一、体形とか動き見て分かりませんか?女性キャラの中に男が入ってるのなんて、ちょっと想像したくないですねぇ…(^^;)。大体それって、「着ぐるみさえ被せちゃえば中身は誰でもいい」って考えに基づいてると思いません?僕的にはそんなこと、何だかファンを騙してるようで絶対に嫌ですね。, 但し、女性が男性キャラに入るのはまた別問題。着ぐるみは、子供の目線から見ればかなり大きくて恐く感じる事もある。比較的小柄な女性が男性キャラを演じるのは、それなりに理にかなってると思います。女性の声優さんが男性の声を演じる事が多いのと同じで、女性が男性キャラを演じる事には、それ程抵抗を感じる人も少ないと思いますし。但し、プロ野球マスコットの男性キャラは、殆どの場合男性が演じてますけどね。これも体形を見ればある程度分かる事です。, つまり、「常に同じ人が同じキャラを演じてるのか?」って質問。これは球団にもよりますけど、みんなの名誉の為に言っておくと、殆どの場合同じ人がずっと同じキャラを演じてます!いくら着ぐるみを被ってるからと言って、違う人が入れば体形も動きも全く変わってしまうもの。つまり、例え見た目は一緒でも「全くの別人」になってしまうんです。, それに、演じる側としては、演じれば演じるほどそのキャラクターに対する思い入れが強くなってくる。自分の愛するキャラに他の人が入ってるのを見るのほど、辛い事はないですよ。たまに何かのイベントで「着ぐるみだけ貸し出してほしい」って要請が来る事がありますけど、こういう要請はハッキリ言って、マスコットに対してあまりにも無理解で腹立たしい。, 少なくともウチの球団の場合は、こういう話は全てお断りしています。出演する場合は必ず僕が行きますし、僕のスケジュールが空いてない場合は、出演自体お断りしてます。神に誓って言いますが、B・Bは紛れもなく僕1人だけですよ!, 答えはNOです。マスコットは、基本的にはホームゲームのみの出演です。チームがビジターに出ている間は帯同しません。つまり今年の場合、僕の出番は札幌ドーム・東京ドーム・函館・旭川の試合という事になりますね。, 但し、最近はマスコット交流も盛んになってきて、ビジターの試合にもたまに出演する事があります。僕の場合も、今年は福岡を除く4球場にビジター応援に行かせてもらえる事になりました。, 大阪ドームは既に6月11日に行きましたが、千葉マリンには7月17・18日、ヤフーBBには 8月10・11日、そして西武ドームには8月13~15日にお邪魔させていただきます。, ロッテのマーくんも、8月に札幌ドームに来てくれる予定になってますよ。こないだも大阪ドームでバフィやファルルと共演して来たけど、他のマスコットと共演するのはすごく楽しいし、良い刺激にもなる。ファンの皆さんから見ても絶対面白いはずだし、今後も積極的にマスコット交流をやっていきたいと思いますね。, …この質問、今まで100万回ぐらい聞かれました(笑)。どうも一般的には、「マスコットの仕事→暑い→汗を大量にかく→やせる」というイメージがあるようで…。球場でもよく「暑いでしょう?」って聞かれますしね(こう聞かれても余計暑苦しいだけなんで、本音言うとあんまり言わないでほしいんですけど…)。, 確かに、汗は大量にかきます。でも、実際にはそれ程体重は減りませんよ。よく考えてみて下さい。汗をかいたら普通水分を補いますよね?そうしないと死んじゃう(^^;)。, 短時間に体重が減るのは、普通ほとんどが汗をかいて失った水分の重さです。仕事中は汗をかく分、水分を常に補給しながらやってますから、実際にはそんな大幅に体重は落ちないはず。  でも、僕的にもこれはずっと疑問でした。あまりにもみんなに聞かれるから、今までは面倒臭くて「ん~、2~3kgぐらいかな?」なんて適当に答えてたんですけど、いつかはハッキリさせたかった。で、このコラムで取り上げるのを良い機会に…, 時は6月4~6日の札幌ドームでのオリックス戦、実際球場に体重計を持ち込んで、仕事開始直前と終了直後の体重差を正確に測ってみました。結果は…, どうですか?1日目だけは差がちょっと大きかったけど(おそらくこれは、体が「通常モード」から「試合モード」に切り替わった為なんじゃないかと思います)、2・3日目は予想通りほとんど変わらない。, で、結論。1日マスコットやってても、体重はほとんど変わりません(少なくとも僕の場合)。まぁ、マスコットしてたら太る事もないでしょうけどね。, 「マスコットFAQ」、いかがでしたか?意外と知られていないマスコットという仕事の裏側、80へぇぐらいはもらえたかな?(笑)  以上、まだトリビアづいているB・Bがお伝えしました!. 各3,500円(税別), その他、アクリルキーホルダー/コンパクトミラー/スマホリング/タンブター/モバイルバッテリーなど、キュートなアイテムがずらり。是非、オフィシャルオンラインストアでご確認ください!. 7,8,SE(2020)/XR/11/11Pro Ameba 1972(昭和47)年のシーズンオフ、「東映フライヤーズ」の経営権を買収した「日拓ホーム」は、, 1973(昭和48)年のシーズン、「日拓ホームフライヤーズ」として活動したが、僅か1年足らずで、球団経営に行き詰まった。, という事で、今回は「日本ハム」が球界に参入して以降、「日本ハムファイターズ」の歴史を、, 「日本ハムファイターズ」のマスコットやペットマークなどを中心に、振り返ってみる事としたい。, なお、日本ハムは、パ・リーグで初めて、マスコットを導入したりする等、常に先進的な試みをする球団である。, それでは、「マスコットで振り返るプロ野球史」の「日本ハムファイターズ編」を、ご覧頂こう。, <1973(昭和48)年の1年間限りの活動期間だった、「日拓ホームフライヤーズ」>, 前回の記事でも書いた通り、「日拓ホームフライヤーズ」は、1973(昭和48)年に、, あまり使用されていなかったようで、当時のファンの間でも、あまり知られてはいなかったようである。, <1973(昭和48)年シーズンオフ…「日本ハム」が「日拓」から球団経営権を買収し!!~球団名は、一般公募により「ファイターズ」に決定~「日本ハムファイターズ」が誕生!!>, 1973(昭和48)年シーズンオフ、「日本ハム」は「日拓ホーム」から球団経営権を買い取り、球界参入を果たしたが、, そして、「日本ハム」の球団社長を務めた三原脩や、張本勲らが、一般公募の中から選んだ球団名は「ファイターズ」であった。, ちなみに、この時の球団名の一般公募で、応募数が多かった順のベスト10は、下記の通りだったという。, また、意図していたのかどうかは不明だが、「ファイターズ」は、「フライヤーズ」と同じ、頭文字が「F」であり、, <日本を代表する食品会社「日本ハム」を一代で築き上げた男・大社義規(おおこそ・よしのり)~同郷(四国・香川県)の三原脩の手引きで、「日拓」を買収し、「日本ハム」が球界参入!!>, では、「日本ハム」という会社を興し、一代で「日本ハム」を日本を代表する会社にまで育て上げた、大社義規(おおこそ・よしのり)という人物について、ご紹介しておく事としたい。, 大社義規は、1915(大正4)年、四国・香川県の裕福な家庭に生まれ、学生時代には野球に熱中し、野球の名門・高松商に進学したが、, 大社義規は、その後、叔父が経営していた養豚組合に入り、そこで食肉業界のノウハウを学ぶと、, 1942(昭和17)年、「徳島食肉加工工場」を創立したが、これが、後の「日本ハム」の前身となる工場であった。, 1951(昭和26)年、大社義規は、「徳島食肉加工工場」を株式会社化し、「徳島ハム」と改称すると, その後、「徳島ハム」は「鳥清ハム」との合併を経て、1963(昭和38)年、大社義規は「徳島ハム」を「日本ハム」と改称した。, その後、「日本ハム」は急速に業績を伸ばして行ったが、大社は、「日本ハム」の名を全国区にしようという事で、, そして、1973(昭和48)年シーズンオフ、大社義規は、同郷(香川県)の先輩である三原脩と接触し、, その後、一気呵成に「日拓」から球団経営権を買い取り、首尾よく「日本ハムファイターズ」を誕生させた。, 今や「日本ハム」といえば、日本中で知らない人は居ないぐらいの大会社であるが、元はと言えば、プロ野球参入により、知名度を飛躍的にアップさせたというのは、間違い無い。, それもこれも、大社義規という、一代で「日本ハム」を築き上げた男の為せる業であった。, <「日本ハムファイターズ」の、歴代ペットマーク~時代によって、様々な形で「戦士」を表現>, では、ここで、「日本ハムファイターズ」~「北海道日本ハムファイターズ」の、歴代ペットマークを、ご紹介しておく事としたい。, ご覧の通り、時代によって、様々な形で「戦士」が表現されているが、どの時代のペットマークも、なかなか味が有って、素晴らしいものばかりである。, という事で、この後、時系列で、それぞれのペットマークを、順を追ってご紹介して行く事としたい。, <「東急フライヤーズ」~「東映フライヤーズ」~「日本ハムファイターズ」の歴代球団旗>, もう一つ、「東急フライヤーズ」~「東映フライヤーズ」~「日本ハムファイターズ」の歴代球団旗も、ご紹介しておく。, ご覧の通り、「フライヤーズ」時代は、シンプルなデザインだったが、「日本ハムファイターズ」は、, オレンジを基調としたデザインの球団旗であり、その後、オレンジは日本ハムのチームカラーとなって行った。, <1974(昭和49)年…三原脩の娘婿・中西太が初代監督で「日本ハムファイターズ」がスタート!!~張本勲、大杉勝男も健在~大杉勝男は「ファイターズ」の球団名のモデルに!?>, 1974(昭和49)年、「日本ハムファイターズ」の初代監督となったのは、球団社長・三原脩の娘婿である、中西太であった。, 三原と中西は、西鉄ライオンズ、ヤクルトアトムズでも、それぞれタッグを組んでおり、日本ハムでも、その組み合わせが再現されたのである。, 新生「日本ハムファイターズ」の顔だったのは、中西太監督、張本勲、大杉勝男らであり、, しかし、この後、彼らは短期間で次々に、チームを去って行く事となってしまうのである。, <ファイターズを心から愛したオーナー・大社義規~いち早く、子供向けのファンクラブも設立!!~伊集院光、えのきどいちろうも、少年時代からの「日本ハムファン」だった!!>, 「日本ハム」の社業の傍ら、常にファイターズの勝敗を気にしていて、秘書に「今、試合はどうなってる?」と、逐一、試合経過を報告させたほどだったという。, そんな大社オーナーは、12球団に先駆けて、いち早く、子供向けのファンクラブを設立するなど、ファイターズの人気獲得に努めた。, とはいえ、巨人ファンに比べれば、日本ハムのファンは、ごくごく少なく、わざわざ日本ハムを応援するというのは、相当な「変わり者」というか、よほどコアなファンだったと思われる。, 彼曰く、「日本ハムというのは、マイナーなバンドみたいな存在で、俺達が応援してやらなきゃと、思わせる存在だった」という。, つまり、メディアに大量に露出する巨人と違って、マイナーな日本ハムというチームを「発見」したというのが、日本ハムのファンに共通した思いであり、そういうコアなファン層が、日本ハムを支えていたのであろう。, <2年連続最下位(1974~1975年)で中西太監督が「解任」~1976(昭和51)年…「大沢親分」が登場!!~背番号「86」を付け、日本ハムに後半生を捧げた熱血漢~「ファイターズ」が、闘将「大沢親分」のお陰で「闘う集団」に変貌し、勇ましいペットマークが登場!!>, 1974(昭和49)~1975(昭和50)年、中西太監督率いる日本ハムは、2年連続最下位に低迷してしまい、, ここで中西監督は「解任」されたが、翌1976(昭和51)年、日本ハムの新監督として、「大沢親分」こと大沢啓二が就任した。, 「大沢親分」は、「ハム」を意味する、背番号「86」を付け、日本ハムの再建に乗り出した。, これは、恐らくは上半身が人間、下半身が馬というケンタウルスを模したものだと思われる。, <大杉勝男、張本勲、高橋直樹…日本ハムの「顔」が次々に放出~「血の入れ替え」で、チーム再建を模索>, その間、1975(昭和50)年に大杉勝男がヤクルトに、翌1976(昭和51)年に張本勲が巨人に、, それぞれトレードで「放出」されるなど、長年、チームの「顔」だった主力選手達が、次々に他球団に放出されて行った。, これは、三原脩・球団社長が、「血の入れ替え」を断行し、チームを再建するためだったという。, 1980(昭和55)年シーズンオフ、日本ハムは、大杉や張本同様、東映時代からチームを支えた主力である、, このように、短期間で、ファイターズは全く別のチームのようになってしまい、この事はファンにとっては辛いものだったと思われるが、, <1980(昭和55)年…パ・リーグ史上初のマスコット、「ギョロタン」が登場!!>, 1980(昭和55)年、日本ハムは、パ・リーグ史上初のマスコットである「ギョロタン」を登場させた。, 流石は日本ハムというべきか、先進的な試みとして、マスコットを登場させたが(※ヤクルトの「ヤー坊」「スーちゃん」に次いで、2例目)、, 「ギョロタン」は大いに話題になり、これをキッカケに、各球団でマスコットが登場する機運を高めた。, <1981(昭和56)年…「ギョロタン」登場の翌年、阪急に「ブレービー」も登場!!~「マスコット」時代の到来>, 日本ハムが「ギョロタン」を登場させた、翌1981(昭和56)年、阪急ブレーブスも、「ブレービー」というマスコットを登場させた。, 「ブレービー」は大人気となり、マスコットの重要性をファン達に知らしめたが、「ギョロタン」と「ブレービー」は、切磋琢磨して(?)、, <1981(昭和56)年…日本ハムファイターズ、東映時代以来、19年振り優勝!!~「優勝請負人」江夏豊の大活躍により、遂に大社オーナーと大沢親分の悲願が叶う!!~結果として、東京時代の日本ハム「最初で最後の優勝」に…>, 1981(昭和56)年、日本ハムは、あの高橋直樹を「放出」してまで獲得した江夏豊を、, 南海・広島時代同様、抑えの切り札として重用し、江夏も、その期待に応え、日本ハムでも絶対的な抑えの切り札として、君臨した。, 江夏という絶対的ストッパーが機能した事により、日本ハムは僅差の試合を、悉く勝ち抜いて行く勝負強さが光るようになって行った。, 1981(昭和56)年のパ・リーグは、前期は山内一弘監督率いるロッテオリオンズが優勝、, こうして、1981(昭和56)年のパ・リーグのプレーオフは、日本ハムVSロッテの対決となった。, 日本ハムが3勝1敗1分でロッテを破り、遂に日本ハムが、東映時代の1962(昭和37)年以来、19年振りの優勝を達成した。, 優勝が決まり、選手達から胴上げされた「大沢親分」は、男泣きに泣いたが、ファイターズを愛する大社オーナーも、「大沢親分」に次いで胴上げされた。, この胴上げには、あの「ギョロタン」も加わり、優勝の記念写真にも「ギョロタン」が一緒に収まった。, 結果として、これが東京時代の日本ハムファイターズの、「最初で最後の優勝」になってしまった。, <1981(昭和56)年…巨人VS日本ハムの「後楽園シリーズ」~巨人に2勝4敗で敗れ、日本ハムの「日本一」は成らず>, 1981(昭和56)年のプロ野球は、セ・リーグが巨人、パ・リーグが日本ハムという、, 共に後楽園球場を本拠地とする球団同士が対決するという、「後楽園シリーズ」となった。, そのため、巨人と日本ハムは、ホームとビジターを入れ替え、ずっと後楽園で試合をするという、異例の日本シリーズとなった。, なお、この「後楽園シリーズ」は、日本ハムのホームの試合でも巨人ファンだらけで、日本ハムのファンは数える程しか居らず、肩身の狭い思いをしていたという。, <オレンジのユニフォームの日本ハム~「ファイト君」と、「トレンディ・エース」西崎幸広の時代~1988(昭和63)年、本拠地を東京ドームに>, 優勝した1981(昭和56)年の翌年、1982(昭和57)年から、ご覧のようなオレンジのユニフォームにデザインを変更した。, 日本ハムの球団旗のカラーである、オレンジを前面に押し出したユニフォームだったが、このユニフォーム変更が裏目に出たのか、, このオレンジユニフォーム時代に、日本ハムは、ご覧の「ファイトくん」というペットマークを採用した。, 随分と可愛いペットマークであるが、私が日本ハムと聞いて、最初に思い浮かべるペットマークは、これである。, 1987(昭和62)年、日本ハムに入団した西崎幸広は、ルーキーながら15勝を挙げ、, 同年(1987年)、近鉄に入団し、同じく15勝を挙げた阿波野秀幸と、激しく新人王を争った。, その結果、阿波野が新人王を獲ったが、西崎も一躍、エースとして名を馳せる事となった。, <「ファイティー」と「大沢親分」と「鉄仮面」~東京ドーム時代後期の日本ハムファイターズ>, ユニフォームも、優勝した1981(昭和56)年を彷彿とさせる、縦縞の物に変更された。, 再び、「大沢親分」が率いた日本ハムは、同年(1993年)、西武と最後まで激しく優勝を争った。, 「ファイティー」も、「踊るホームラン王」と言われたウィンタースと共に、軽快なパフォーマンス(?)を披露し、人気者となった。, 「鉄仮面」時代のファイターズは、度々、優勝争いはするものの、あと一歩の所で優勝を逃すという事が続いた。, <2003(平成15)年…さらば!!「東京ファイターズ」~日本ハムが東京に別れを告げ、北海道に本拠地を移転>, 2003(平成15)年のシーズンを最後に、日本ハムファイターズは遂に東京ドームに別れを告げ、, 東京時代のフライヤーズ~ファイターズは、総じて観客動員では苦戦する事が多かったが、それでも「東京ファイターズ」最終戦では、, 超満員のファンが東京ドームを埋め尽くし、「セネタース」以来の、伝統の「東京ファイターズ」との別れを惜しんだ。, <2004(平成16)年…「北海道日本ハムファイターズ」誕生!!~しかし、謎のマスコット「エロズリー」(?)がファンに大不評>, そのマスコットというのが、ご覧の通り、全く可愛くない、謎の熊であり(しかも、ステテコを履いている)、, そして、「2ちゃんねる」では「エロズリー」なるニックネームまで付けられてしまった。, <とても可愛い「B・B」(ブリスキー・ザ・ベア)が誕生!!~可愛いデザインに、シレっと変更(?)~ブログも書けばディナーショーもする、多才なマスコット>, なお、「B・B」の背番号「212」は、「北海道日本ハム」誕生当時の、北海道の市町村数を表しており、ファイターズの地域密着の象徴となっている。, <2006(平成18)年の「SHINJO劇場」の日本一から始まった、「北海道日本ハム」黄金時代~そして、「B・B」ファミリーも大人気に>, 「SHINJO」こと新庄剛志の大活躍も有り、日本ハムは25年振りの優勝、44年振り日本一の座に就いた。, 以後、「北海道日本ハム」の黄金時代が到来したが、前年(2005年)に亡くなった、大社義規も、この光景を見たかったに違いない。, 2006(平成18)年、「B・B」の弟、「C・B」(カビー・ザ・ベアー)が、2軍専属のマスコットとして登場、, 2013(平成25)年には、「B・B」のガールフレンド、「ポリー」も登場し、2016(平成28)年には、「B・B」の弟分、キタキツネの「フレップ」も登場した。, こうして、賑やかになった「B・B」ファミリーは、「北海道日本ハムファイターズ」にとって欠かせない存在である。, というわけで、今後とも、「北海道日本ハムファイターズ」は、熱心な北海道のファンと共に、歩んで行って頂きたいものである。, マスコットで振り返るプロ野球史⑧ 日本ハムファイターズ編 ~ギョロタンとファイティーとB・Bと~ | 頑張れ!法政野球部 ~法政大学野球部と東京六大学野球について語るブログ~, 法政大学野球部を中心として、東京六大学野球についての様々な事柄について、思いつくままに書いて行くブログです。. 2016年シーズンよりファイターズマスコットチームの一員として加わった、キタキツネのマスコット。フルネームは「フレップ・ザ・フォックス」。, 北海道の丘で生まれたフレップ。故郷を離れ北海道を巡る旅の途中、札幌でファイターズに出会います。強い憧れを抱いた彼は、チームに加えてもらいたいとB☆Bに直訴。熱意を買われて「マスコット見習い」としてデビューしました。野球は素人、どこか頼りないフレップでしたが、二年間の見習い期間を経て徐々に成長。ついに見習い卒業を認められ、2018年よりメインマスコットの座を引き継ぐことになりました。, 2013年シーズン、北海道日本ハムファイターズ誕生10周年を機に登場した、ファイターズマスコットチームの紅一点。フルネームは「ポリーポラリス」。, 北海道の森で育ったポリーは、大地を元気に駆け回り、ふれ合う皆さんを一瞬で笑顔に変える愛くるしいエゾリスの女の子。幼いころに出会ったB☆Bからダンスをしたりチームを応援しようと誘われ、森の中からやってきました。得意のダンスと愛らしいしぐさで球場を盛り上げます。, 2004年の北海道日本ハムファイターズ誕生と共にデビューした、クマのマスコット。フルネームは「ブリスキー・ザ・ベアー」ですが、一般的には愛称の「B☆B(ビービー)」で広く知られています。背番号「212」は、デビュー当時の北海道の市町村数が由来。, 2004年から2017年までの14年間、ファイターズのメインマスコットを務めたB☆Bですが、2018年からは球場を離れ、北海道の地域貢献へとメインの活動の場を移します。北海道命名150年にあたる2018年には、「みらい大志」として北海道150年事業にも参画。アクロバットや選手のモノマネ、ピアノ演奏にスキーなど、多彩な特技を持つB☆Bですが、これまで築いてきたファンの皆さんとの絆を基に、更に新たなマスコットの可能性を模索していきます!, ファーム専属のマスコットとして2006年より鎌ケ谷スタジアムに登場した、B☆Bの歳の離れた弟。フルネームは「カビー・ザ・ベアー」、愛称の「カビー」でファンの皆様に親しまれています。, 試合時にはファンと一丸となって応援を行い、愛らしいしぐさでファンを魅了し、とりこにしています。鎌ケ谷市を中心に地域との交流を行っていたことにより、2007年7月には鎌ケ谷市より親善大使に任命されました。また2010年12月には、かまがや防犯大使にも任命されています。. 日本ハムファイターズでは2004年の北海道移転とともに 新たなマスコット 「B・B」 が誕生。 現在はB・Bのほか、ファームで生まれた 「カビー」 というマスコット、2012年オフには球団初の女の子マスコット 「ポリー」 が誕生しています。 All Rights Reserved. 北海道日本ハムファイターズ公式サイトCopyright © Hokkaido Nippon-Ham Fighters. Copyright © Hokkaido Nippon-Ham Fighters. 芸能人ブログ 人気ブログ. みなさんこんにちは、たかパパです。球場での観戦って臨場感もあって、tv観戦するとはまったく違った楽しさがありますね。そんな球場観戦を彩るのが各球団のチアだけではなく、12球団のマスコットキャラたち。今回はそんなプロ野球12球団のマスコットた ブリスキー・ザ・ベアー(BRISKY THE BEAR、通称:B・B)は、日本プロ野球球団・北海道日本ハムファイターズのマスコットキャラクター。2004年から2017年まで日本ハムのメインマスコットを勤め、2018年には北海道命名150年記念事業「みらい大志」に就任した。熊をモチーフとしていて、モヒカン頭が特徴である。, 背番号212は、日本ハムが本拠地を札幌ドームに移した2004年時点での北海道の市町村総数であり、「どさんこワイド212」などの当時のローカル番組のタイトルにも使用されるなど北海道を象徴する数字である。現在は平成の大合併により2009年10月5日時点で北海道の市町村総数は179まで減少しているが、ファンからの「212を付け続けて欲しい」という要望が多かったためか背番号の変更は行っていない。, 12球団のマスコット随一とも言われるファンサービスの熱心さで知られている。例えば、試合中や試合前後には必ずファンに対して長時間のグリーティングを行い、他球団マスコットとも積極的にマスコット交流を行っている。また、オフシーズンやシーズン中でもチームの遠征中などにはこまめに各地のイベントや幼稚園・保育園などを回っており、更に2006年からは「212物語」と題して球団の北海道移転当時の212市町村を10年かけて全て訪問するという壮大なプロジェクトを開始した。B・Bの活動がいかに熱心かが窺える。, B・Bのマスコット活動の最も特徴的な点として、日本ハムの公式web及び携帯サイトで自ら手がけている「B・Bコラム」というコーナーがある。このコラムでB・Bはあえて「職業としてのマスコット」を強く意識した視点からマスコット論を展開しており、その斬新な視点と強いプロ意識に感銘を受け、マスコットに興味を持つようになったというファンも多い。, 頭のモヒカンは通常は黒だが、日曜日の出演時はオレンジになる。また「特別な日」には稀に白に、更にはリーゼントやアフロヘアーのバージョンで登場する事もあった。, 2006年にはB・Bの弟「カビー・ザ・ベアー」(通称カビー)が二軍のマスコットとして登場し、一軍マスコットと連動した二軍専用のマスコットは球界初となった。, また、[いつ? Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. All Rights Reserved. All Rights Reserved. All Rights Reserved. マスコットで振り返るプロ野球史⑧ 日本ハムファイターズ編 ~ギョロタンとファイティーとB・Bと~ | 頑張れ!法政野球部 ~法政大学野球部と東京六大学野球について語るブログ~ ホーム ピグ アメブロ. マスコットは、基本的にはホームゲームのみの出演です。チームがビジターに出ている間は帯同しません。. 北海道日本ハムファイターズでは11月4日(水)より、クリスマスマスコットグッズをオフィシャルオンラインストア、オフィシャルショップ各店で受注販売いたします。サンタ帽をかぶったキュートなマスコットグッズが勢ぞろい!詳しくはオフィシャルオンライ (フレップ/ポリー/B☆B/C☆B/集合) オービット(初代)は1990年より登場し、アストロドームを本拠地とした最終の年である1999年まで活動した。 新球場エンロン・フィールド(現:ミニッツメイド・パーク)へ移転した2000年から2012年まではウサギを模したジャンクション・ジャックがマスコットを務めた。 北海道日本ハムファイターズでは11月4日(水)より、クリスマスマスコットグッズをオフィシャルオンラインストア、オフィシャルショップ各店で受注販売いたします。サンタ帽をかぶったキュートなマスコットグッズが勢ぞろい!詳しくはオフィシャルオンラインストアをチェック!, いつもとは違うあどけない表情のフレップ・ポリー・B☆B・C☆Bが、クリスマスファッションに変身!キラキラ光るグリッターケースや毎日使えるマグカップやハンドタオルなどクリスマスシーズンを彩るアイテムをとり揃えました。, グリッタースマホケース カビー・ザ・ベアー(cubby the bear、通称カビー)は、北海道日本ハムファイターズ (ファーム)の球団マスコットキャラクター、鎌ケ谷市の親善大使。 子熊をモチーフとしている。ユニフォームの背ネーム表記は「c・b」だが、「シー・ビー」と読むのは誤り。

仁川空港 ブログ, アメリカ大統領選挙 世論調査, 東北高校 サッカー部 部員数, 佐久間由衣 ファン, 渡辺明 強い, 高円宮杯 U15 神奈川 トーナメント表, 偽善 勇者 歌詞, 戦隊ヒーローシリーズ キラメイシルバー, 新潟記念 過去, イノセンス 冤罪弁護士 ネタバレ, お菓子 ランキング, 水瀬いのり ゲーム 好き, 仮面ライダー ハッタリ 変身 音, どういたしまして ポルトガル語, 東京海上日動あんしん生命 Cm 女の子, ジャニーズ 国立大学, おじさまと猫 ふくまる, 61期王位戦 羽生 藤井, オリックス 歴代スタメン, 西京高校 アクセス, 神奈川 県立高校サッカー部, トランプ 妻, 韓国 野球 ぬいぐるみ なんj, ヤマカツスズラン ウイニングポスト9, 桐生第一高校 サッカー, 五虎大将軍 死亡順番, 佐藤天彦 ぐで, 西島隆弘 姉, ディーンアンドデルーカ 福袋, 横浜市サッカー協会 中学, ジャニーズ 大学, イスラエル 女性兵士 私服,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です