Share This:
〜気になるところ、さらっとちゃらっとわかりやすく解説! シリア 現状 わかりやすく 【ホンシェルジュ】 2011年に始まってから、いまだに終息の兆しが見えない「シリア内戦」。多くの犠牲者や難民を出しています。 シリアの内戦は後述するアラブの春を契機とし、独裁政権から脱し民主化を訴える運動を起こしたことがそもそもの始まりだとされています。 シリアではアサド大統領による独裁政権が40年にも渡って続いていました。国民の不満は既にかなり溜まっており、中東に広がっていたアラブの春の動きを受け、民主化運動への契機が高まっていきます。 複雑なシリア内戦の原因と理由、アサド政権問題をすごく分かりやすく解説します。ロシア、アメリカ、イスラム国の関係と思惑とは?アサド政権の何が問題なのか。これからどうなっていくのかも考察し … 現地時間の4月14日に行われた、米英仏によるシリア攻撃。アサド政権の化学兵器の使用に対する対抗措置とされていますが、この英米仏サイドの「攻撃理由」を鵜呑みにしてい.. シリア内戦の現在の状況 現在でもシリアでの内戦は行われています。 反政府勢力が当初は攻勢でしたが、現在では政府軍が失われた領土を取り戻すなどをして、 反政府勢力の鎮静化を図っているのが現状です。 これにはロシアの空爆�, 2020.5.13 アメリカ大統領選挙 コメントを書く トランプ大統領の政策を一覧にまとめたよ!共和党トランプ政権のやったことわかりやすく 2020年の11月はアメリカの大統領選挙ですね。 共和党代表は現職のトランプ大統領 民主� アメリカのエスパー国防長官は10月13日、シリア北東部に配置されていた米軍の残存部隊1000人の撤退を指示したことを明らかにした。トランプ大統領が同6日、トルコのエルドアン大統領との電話会談後に突如、「同地域からの米軍の撤退」を発表した� シリア内戦の経過と現状 シリア騒乱は 2011 年のチュニジアのジャスミン革命の影響によってアラブ世界各地で起きた騒乱(アラブの春)の一つであり、シリアの歴史上「未曾有」のものといわれています 。 反体制派からの情報を収集. イスラエルがシリア国内のイラン関係施設を爆撃し、2つの強力な敵対国が衝突する恐れが高まっている。その背景を解説. シリア「政権軍」は27日、反体制派の最後の拠点となっている北西部イドリブ県を空爆し、トルコ軍の兵士29人以上が死亡した。トルコ当局者が. もう少しわかりやすくすると、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人々のことを指します� シリア内戦の原因と理由、アサド政権問題をすごく分かりやすく解説。ロシア、アメリカ、イスラム国の関係とは。1 シリア内戦とはそもそも?発端は何か 2 アサド政権の何が問題なの?3 シリア内戦について分かりやす�. 年)など。他に現状分析論文多数。3 中東協力センターニュース 2018・9 シリア北部へのトルコ軍の侵攻の契機となった。こうした米国のクルド支援政策が現在の 米=トルコ関係悪化の一因となっている。米国の「及び腰」 もとより. 核開発が疑われているシリア。シリアの核開発の歴史と現状を紐解いてみます。国内での内戦が激化し、多数の難民が生まれ、「21世紀最大の人道危機」と言われているシリアと核の繋がりを明らかにして … 世界遺産ペトラ遺跡を有する中東の国ヨルダン。一体どんな国なのか、想像すらつかない方も多いのではないでしょうか。この記事では古代から近現代までの歴史を、独立の経緯や隣国イスラエルとの関係なども含めてわかりやすく解説してい... 国家と特定の宗教が結びつくことは人権の弾圧に繋がりかねず、歴史を振り返ってみてもさまざまな問題が生じてきました。そこで日本では「政教分離」という制度が導入されていますが、一体これはどのようなものなのでしょうか。アメリカ... ペルシア湾の湾岸にある小さな国、クウェート。巨大な油田があり、現在は石油産業で経済が成り立っています。一方で「湾岸戦争」の要因がイラクによるクウェートへの侵攻だったことも有名で、これまで数多くの危機にさらされてきました... テロリズムの温床、泥沼の紛争地という印象が強いアフガニスタン。一体どのような経緯で争いの場となってしまったのでしょうか。この記事では紀元前からさかのぼり、アフガニスタンの歴史をわかりやすく解説していきます。理解が深まる... 世界最大の国土面積をもつロシア。言わずと知れた超大国ですが、一体どのような経緯で現在の姿になったのでしょうか。この記事では、キエフ・ルーシ時代からロシア帝国、革命、冷戦、ソ連崩壊などロシアの歴史をわかりやすく解説してい... 2020年3月11日、WHO(世界保健機関)は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」のパンデミックを認定しました。この記事では、ペストやスペインかぜなど、有史以来人類に大きな被害をもたらしてきたパンデミックの... 「世界一訪れることが難しい国」といわれてきた中東の大国サウジアラビア。2019年にビザの発給が開始され、注目が集まっています。この記事では、女性の人権や石油産業、建国からの歴史などをわかりやすく解説。またおすすめの関連... 今大注目の若手俳優・瀬戸利樹をご存じでしょうか? 2013年に俳優デビューをして以来、映画『仮面ライダーエグゼイド』やテレビドラマ『偽装不倫』に出演して話題に。クールな知的キャラから天真爛漫な年下彼氏まで、さまざまな役... ホンシェルジュはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。. (参考:UNHCR “Global Trends” https://www.unhcr.org/5d08d7ee7.pdf(最終閲覧日2019年12月12日)), また、難民が発展途上国に多いことに加えて、命の危険から国内の別の地域へと追いやられた国内避難民と呼ばれる人々が難民に比べてはるかに多く存在していることも知っておくべき事実です。, 2018年のデータによれば、彼らの出身国で最も多かったのがシリア。次に多かったのがアフガニスタンで、さらにイラク、パキスタン、イランと続きます。詳しい理由については後述しますが、これらの国では紛争や政治的不安定などを理由に多くの国民が命の危険にさらされています。. シリアは 親子二代に渡って独裁的な政治が続いていて問題化 している。 現政権は 2代目のアサド大統領 が中心だ�, 「シリア内戦」や「シリア難民」について、わかりやすく解説してくれているサイトは多くありません。 争いは2011年から始まり、すでに5年を経過しているのでもちろん状況は当時と変わっています。 最新のニュースを見てわからないところがありネットで検索しても、出てくる情報は昔の. コメントを書く トランプ大統領の政策を一覧にまとめたよ!共和党トランプ政権のやったことわかりやすく, シリア内戦とは、別名「シリア騒乱」としても知られる、 21世紀最大の人道的危機の一つ で、2011年に北アフリカのチュニジアに端を発した アラブの春 から派生して起こった、シリア国内の内戦または武力衝突�, そもそも、シリアって国はどこなの?と思われる方も中にはいらっしゃるかもしれません。 普段忙しく、ニュースなどあまり見ることができない! イスラム国(IS・ISIS・ISIL)とは? 動画と画像で判りやすく解説しています。(動画あり)誘拐による身代金の相場や、後藤健二さん、湯川遥菜さん誘拐で、2億ドルの身代金は高い?安い? 日本人参加者は? その他、主義. シリアでのイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)の壊滅が秒読み段階に入ったことで、今後、内戦終結に向けた動きがシリア情勢の. !?という方はこちらをまず読んで頂くとわかりやすく理解できると思います�, ヨーロッパ難民問題とは、多くの難民がヨーロッパ各国に流入し人権問題や社会、政治問題を生んでいることです。2018年には58万人が流入しており、各国では排外主義も生んでいます。難民問題を詳しく解説しています� シリア内戦の原因とは?緊迫した情勢が続いているシリアの内戦ですが、どうしてこんなに泥沼と化しているのでしょうか?これはある理由によるものです� シリアをめぐり、トルコやイランとの関係を深めるロシア。一時は、中東和平交渉にも関与する姿勢を見せました。しかしロシアが中東にどう. 【ホンシェルジュ】 2011年に始まってから、いまだに終息の兆しが見えない「シリア内戦」。多くの犠牲者や難民を出しています。この記事では、シリアの歴史を振り返りながら、内戦の原因や流れ、代理戦争となった構図などをわかりやすく解説� 5分でわかるシリアの歴史!独立、内戦の原因、現状を知る本などをわかりやすく解説 世界史上もっとも古くから人が住んでいたといわれるシリア。「肥沃な三日月地帯」として文明も栄えていましたが、21世紀以降は内戦が終わらず、多くの難民が生まれています� シリアの危険な戦略位置から、支援は部分的であり、アメリカは及び腰。 それもあって、ロシア、中国は強気の対応 お気に入り 詳細を見る 出典 www.worldtimes.co.jp お気に入り 詳細を見る 2.宗教的な対立 イスラム教徒はシーア派 お気. 【イスタンブール=木寺もも子、ワシントン=中村亮】隣国のシリア北部に軍事侵攻したトルコは22日のロシアとの首脳会談で、敵対するシリア側の. 2018年2月20日、ユニセフはシリア国内で続いている「子どもに対する戦争」について、「無言の声明」を発表しました。 ユニセフは、2011年から続くシリア内戦による殺りくがエスカレートする現状に対して、世の中の脚光を浴びせたい、という意図があります� シリア内戦をわかりやすく解説 |反政府組織って? シリア内戦の現状は、アサド政権VS反政府組織という構図ですがこの反政府組織はちょっと複雑なのです^^; 打倒アサド政権では一緒なのですが、『でもお前と組むのは嫌!』と. ここ数か月、ニュースや新聞などでよく目にする「IS IS(イスラム国)」。 シリアで日本人が捕えられたことも、 ますます拍車をかけていることでしょう。 中東地域で何か大変な紛争が起こっていることはわかる、だけど実 のところ具体的に何がどうなっているのかはわからないという方が 多い. シリア内戦とは? 2011年3月、中東地域の一国であるシリアで政府軍と反政府軍の戦闘が始まりました。この一連の紛争をシリア内戦と呼びます。シリアでは現在も戦闘が継続しており、子どもを含めて甚大な犠牲者が出ています� シリア情勢の詳しい経緯はこちらをご覧ください。 シリアの内戦、難民問題【1ページでわかりやすく解説】内戦の原因から現在(2016.3)の状況まで 今回は3月15日以降のシリアがどのような状態なのかわかりやすく解説していきます� 【わかりやすく】アメリカ・イランの現状を解説。日本への影響は? garutoku_ 2020-01-08 / 2020-01-16 スポンサーリンク 1月8日、日本時間の午前7時半ごろに. パレスチナ問題はどのようにして起きたのか? 第一次大戦におけるイギリスの「三枚舌外交」、第二次大戦後のシオニズムの高まり、イスラエルの建国宣言と数次にわたる中東戦争...。パレスチナ問題は国際社会の中で翻弄されながら生まれ、混迷を深めてきました�. シリア難民の現状 「シリア難民は約460万人、パレスチナ難民は約510万人、二つを合わせると世界の難民の半分以上となる」と説明するのは、CCP職員の中村哲也さん。CCPは、1986年からレバノンでパレスチナ難民支援を行うNG. Copyright © NNS Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. シリア (2015年01月27 日 朝刊) 「アラブの春」と呼ばれる中東各国での民主化の動きを受け、2011年3月以降にデモが激化。政権軍を離脱した兵士. トランプ氏は、シリアに自国軍を駐留させるロシアから報復攻撃を受け、シリア内戦の泥沼に引き込まれることを警戒し、「抑制した軍事作戦. 高瀬 「シリアの内戦で周辺国に逃れた難民は、およそ560万人いると言われています。 このうち、隣国レバノンの建設現場で働く人たちを描いた. 現在ではクルド人勢力やトルコ支援勢力も加わり、宗教的そして政治的思惑が複雑に絡み合ってシリア情勢は混乱を極め、未だに内戦は続いている状態です。 こうした内戦の経緯により、多くのシリア難民が各国へ流入する事態となっています。 2011年から9年が経過する現在でもシリアの内情は混乱を極め、終わりの見えない内戦状態が続き、解決の糸口は見えていません。 (出典:法務省 「国別情報及びガイダンス シリア: シ … シリアで続いている内戦は、「21世紀最大の人道危機」とも呼ばれており、世界レベルで関心を向けるべき事柄とされています。 内戦の発端は2011年の「アラブの春」から始まったと言われているのです。 「アラブの春」は北アフリカに位置するチュニジアで発生した反政府デモに端を発して、中東・北アフリカ諸島に拡大。長期独裁政権が続いていたチュニジアやエジプトでは大統領が退陣、リビアにおいては反体制派との武力 … 現在も続く世界の紛争【前編】〜世界で起こる紛争・戦争・内戦をわかりやすく解説!〜 幸せなことに、私たちの 住む日本は1945年の敗戦以来、約70年間もの間、戦争とは無縁の国で居続けることができています。 ・・・ sekaika.org とい� シリアにおける邦人殺害テロ事件 シリア及び地域の将来の支援に関する第4回ブリュッセル会合(ブリュッセルIV)(令和2年7月6日) 化学兵器禁止機関(OPCW)によるシリアにおける化学兵器使用者の調査・特定チーム(IIT)報告書の発表について(外務報道官談話)(令和2年4月14日� 中東問題の始まり 国を持たないかわいそうな民族ユダヤ人は世界中に散らばっていました。ユダヤ人は生まれた場所(パレスチナ)からローマ軍によって追い出されていたのです。それからずっと、自分達の権利を保護してくれるものがないので迫害を受けてきました� 『原発とは?』の視点で、原発についてわかりやすく解説したいと思います。 私事で恐縮ですが先日の北海道胆振東部地震で3日間の停電を経験しました。 うちはマンションなので停電になると給水ポンプが動かなくなり一切、水が出なくなります�, シリア内戦とはそもそも?発端は何か 2 アサド政権の何が問題なの?3 シリア内戦について分かりやす�, これって何を指すか、知っていますか? 中東研究家の 尚子先生が、わかりやすく説明します。 「中東問題」と聞くと、「シリアの内戦?. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ヨーロッパで申請が最も多かったのはドイツで、2018年には実に全体の28%もの初回申請者がドイツで申請を行っていました。ドイツの後は、フランス、ギリシャ、スペイン、イタリアと続いています。, 地中海を渡るボートが沈没したというニュースを耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。, 2018年の一年間で2000人以上のヨーロッパを目指した人々が地中海で命を落としているといいます。彼らの多くは難民としての庇護を求めてやってくるのですが、なぜ命の危険を冒してまで地中海をボートで渡るのでしょうか?そして、どのようにしてヨーロッパを目指すのでしょうか?, これを理解するためにまず知っておきたいのは、難民が合法的にヨーロッパへ入国するのは事実上不可能だということです。, 難民の多くは自国で何らかの迫害を受けているため、内密に出国しなければなりません。その際、正規のパスポートを持って飛行機や船でヨーロッパへと向かうのは困難なのです。, また、難民の出身国ではヨーロッパへ渡航する際にビザの取得が必要とされていることが多いのですが、命の危険にさらされている難民にとって登録に大量の書類と時間を要するビザの取得は現実的ではありません。こうした理由から難民として逃れてくる人々の多くが違法なブローカーの手を借り、高額な代金と命の危険を代償にボートでヨーロッパを目指すのです。, 難民の通るルートはヨーロッパの政治状況によって大きく左右されるため、今後も変化していくことと思われます。, ここからはヨーロッパにおける難民問題の原因を、ヨーロッパと流出元国家の双方向から説明します。, 難民が発生するのは、当然ですが国内に厳しい問題が存在するためです。では、難民の流出元国家にはどのような問題があるのでしょうか?, 2018年のヨーロッパにおける庇護申請者出身国トップ3である、シリア、アフガニスタン、そしてイラクが抱える問題について説明します。, 最も難民が流出しているシリアでは、「21世紀最大の人道危機」と称されるシリア内戦が続いています。, 内戦発生のきっかけは、2011年に独裁色を強めていたアサド政権に対する市民の抗議活動が活発化したことで、これによってシリア国内が混乱に陥りました。, 次第に海外諸国も関わりを強めていったことで内戦は激しさを増し、さらに、この混乱に乗じたイスラム国がシリアの一部地域を支配するなど、国内は無秩序な状態に。, こうしてシリア内戦は通常の“内戦”とは異なる悲惨な様相を呈すようになったのです。イスラム国の影響力が弱まった現在も国内の混乱は収まることなく、2018年時点で670万人以上の難民が発生しています。, 冷戦を背景に紛争が発生し、1979年にはソ連がアフガニスタンへ侵攻。ソ連の撤退後に現れたタリバン政権による迫害やテロ行為、それに対するアメリカ等の報復などの影響で現在でも紛争は続き、国内の状況は一向に安定しません。, イラクでは、イラクの大量破壊兵器保有疑惑をきっかけに勃発した2003年のイラク戦争により、大量の難民が発生しました。その後も政治状況は安定せず、2014年にはイラク第二の都市モスルがイスラム国により武力制圧されました。2017年にモスルは解放されましたが、現在でも難民は絶えず発生しています。, ヨーロッパの難民問題を考えるうえで非常に重要な枠組みが2つあります。それは、シェンゲン協定と欧州共通庇護制度です。, シェンゲン協定とは、原則として加盟国間の国境管理を廃止するという地域協定です。これによって、人々は加盟国間の国境を自由に行き来することができます。, この協定と並んでヨーロッパの出入国管理のあり方をかたち作ってきた欧州共通庇護制度は、主に以下の5つに分類することができます。, 中でもヨーロッパにおける難民受け入れの現状を説明するために欠かせないのが、ダブリン規則です。, ダブリン規則は、難民の庇護審査を担当するEU加盟国を決定するための基準を定めた規則です。ダブリン規則により、原則として庇護申請者が最初に非合法的に入国し申請を行ったEU加盟国で審査が行われることとなりました。, 移動の自由なシェンゲン協定加盟国間で庇護申請者が確実に申請を受け入れられるようにと制定されたダブリン規則ですが、同時にEU諸国にある弊害をもたらしているといわれています。, 多くの庇護申請者が最初に入国するのはギリシャ、イタリアなどの沿岸国であるため、これらの国に非常に大きな負担がかかってしまうのです。, そのため、ヨーロッパへの庇護申請者が急増してダブリン規則が機能不全に陥った2015年のヨーロッパ難民危機時には、ドイツがダブリン規則の適用を一時停止するなど緊急の対策が取られました。, さらに、難民危機をきっかけにシェンゲン協定加盟国が国境に検問を設けたり、フェンスを設置したりする動きが進んだ結果、シェンゲン協定によって定められた加盟国内の移動の自由が脅かされてしまっています。近年の難民の急激な増加がEUの基本理念をも揺らがしているのです。, 欧州共通庇護制度の詳細など、ヨーロッパの難民受け入れシステムについてより詳しく知りたい方は、こちらに説明があります。, 2章ではヨーロッパ難民問題によって引き起こされている問題について言及しましたが、他にも問題が起こっています。それが過激な「排外主義」の台頭です。, 排外主義は、「難民流入の足止め」「難民排斥のデモ」「難民へのヘイト」などのかたちで現れています。, ハンガリーなどの東欧や、ブルガリアなどのバルカン諸国の国境に設置されたフェンスは現在も数多くの難民を足止めしています。, また、欧州対外国境管理協力機関(FRONTEX)や、EU海軍の海上活動が、必ずしも人命救助を目的としておらず、難民の流入を妨害するような行為が行われていることも報告されています。, 運よくヨーロッパへと渡ることができた人々も、これで安心できるわけではありません。ヨーロッパ諸国では現在、移民、難民の排斥を訴えるデモが盛んにおこなわれています。デモ参加者の多くは移民、難民が国家の治安を悪化させると主張しています。, たしかに難民受け入れシステムを利用しようと企むテロリストがいるのは事実であり、実際に2015年のパリ同時多発テロの実行犯の中には難民に紛れてヨーロッパへ渡ったと見られる者も含まれていました。, こうしたテロ事件には一部のイスラム過激派が関与していることが多いのですが、その影響で本来のイスラム教を理解せず、短絡的にテロ行為と結びつけて嫌悪する「イスラモフォビア(イスラム恐怖症)」がヨーロッパに広く浸透してしまっています。, イスラモフォビア(イスラム恐怖症)の代表例が、ドイツの反イスラム団体、ペギーダ(PEGIDA)です。, 同団体は移民難民の排斥を訴え、ムスリムへのヘイトスピーチを繰り返しており、時にデモは数万人規模にまで膨れ上がりました。また、各国で難民関連施設の襲撃事件も毎年多数発生しており、近年、ヨーロッパ全体で難民排斥の風潮が強まっているといえます。, このように、難民問題はヨーロッパ各国において排外主義の台頭を招いているのですが、もちろん難民問題の対策もさまざまな形で行われています。次に、難民問題に対して行われている対策を説明します。, 難民へ政治的な風当たりについて、以下の記事をあわせてよむと理解が深まると思います。. シリア内戦のきっかけはアラブの春と言われていますが、アラブの春の火種となったのがジャスミン革命という民主化運動です。これは2010年12月にチュニジアで起こっており、その波が中東諸国へ波及しました。 この民主化運動はやがて近隣アラブ諸国へ広がっていき、2011年にアラブの春へと発展。エジプトでは30年続いたムバーラク政権、リビアでは42年続いたカダフィ政権が崩壊します。他にもサウジアラビアやモロッコ、イラク、アルジェリアでも同様の民主化運動が活発化し、この動きはシリア … アサド政権をわかりやすく解説!シリアってどんな国なの? シリアと聞いてすぐにどういう国か分かる人は少ないと思います。 しかし、シリアはある理由から最も世界で注目をされている国です。それはな … 現在、世界で起きている数々の社会問題の中でも、中東にある国・シリアが悲惨な状態となっています。, 今から約8年前に紛争が始まってから、現在も被害はとどまることを知りません。この間に生まれた子どもたちは、人生において様々なことを学ぶ貴重な時間を、戦争によって奪われている現実があるのです。, 今回は、シリア内戦が起こった原因や現状、子どもたちへの被害や私たちができる人道支援などについて詳細に解説します。, 「ちょっといい明日づくり」に挑戦する私たちgooddoと一緒に、まずは無料で社会支援をしてみませんか?, この無料支援は、「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を目的とする「認定NPO法人テラ・ルネッサンス」に10円の支援金として贈られます。, シリアで続いている内戦は、「21世紀最大の人道危機」とも呼ばれており、世界レベルで関心を向けるべき事柄とされています。内戦の発端は2011年の「アラブの春」から始まったと言われているのです。, 「アラブの春」は北アフリカに位置するチュニジアで発生した反政府デモに端を発して、中東・北アフリカ諸島に拡大。長期独裁政権が続いていたチュニジアやエジプトでは大統領が退陣、リビアにおいては反体制派との武力衝突を経た政権交代が行われるなど、かつてない大規模な政治変動となったのです。, これまでは限定的にしか政治参加できなかった一般の人が原動力となったのが大きな特色であり、経済的格差や独裁政権による統制、政治参加の制限などに対する民衆の不安の高まりが背景にあるとされています。, 一般の民衆はSNSや衛星放送などのメディアによって連帯と情報共有を図っており、かつてないスピードで国境を超えて民主化運動が拡大したのです。, この流れは、シリアでも起こり、全国各地で反政府デモが発生しました。しかし、これに対してアサド政権は治安部隊による厳しい弾圧で臨んだのです。これによって2011年から1年間で9,000人以上が犠牲者が発生。, その後、イスラム国が台頭しシリアを破綻国家へ追いやることになります。国内外から過激なイスラム主義者たちが加わることで、反体制派の戦闘能力や組織規模を時間をかけて凌駕。2014年には、シリア北東部の街ラッカを「首都」とする「国家」の建国を宣言しました。, 国としての機能が分断されたことで、内戦も泥沼化し、既に総人口約2,100万人の半数が国内外への避難を余儀なくされ、多くの人々が命を落としているのです。, シリアの混乱は、7年前に起きた民主化運動「アラブの春」に端を発して、強権的なアサド政権に抗議する民衆のデモからスタートしました。その後、数々の勢力や組織が「反政府組織」を形成、アサド政権の打倒を目指します。その後は、過激派組織IS・イスラミックステートが台頭し、「三つ巴」の戦いとなったのです。, アサド政権には、ロシアとイランが強力に支援、反政府勢力にはアメリカやトルコ、ヨーロッパ諸国やアラブ諸国が支援する構図となり、ISは立場上「共通の敵」となり、シリアから事実上排除されました。, しかし、その後は様々な国や勢力の利害、立場の違いが鮮明になり、それまで見られなかったイスラエル・トルコからの攻撃が目立ったのです。2011年から始まった「シリア内戦」は、2019年で9年目に入りますが、形を変えながらより複雑化しているのが現実と言えるでしょう。, シリア北部ラッカでの過激派組織「イスラム国」を掃討するために、米国主導の有志連合と現在も対立が続いています。しかし、この対立によって発生する空爆と砲撃は、罪のない多くの民間人の命を奪っているのです。2017年には民間人が1,600人以上死亡していたことが、人権団体の調査結果によって公表されています。, このような点から、現在もシリアにおける紛争による被害は、続いていると言えるでしょう。, アサド政権軍は、シリアを北部から南東方向に横断するユーフラテス川を挟んでクルド人勢力と向き合ってきました。この項目では、それぞれの地域ごとにどんな争いや被害があったのかを解説します。, シリア北部の首都・ラッカは現在、過激派組織である「イスラム国」が首都と称しており、実質的支配下に置かれています。ラッカに住む住民たちは、街から逃げようとする人を片っ端から撃ち殺す独裁的な手法に怯え、現在も不安な毎日を過ごしているのです。, そんな過激派組織「イスラム国」に対して、米国主導の有志連合に参加するクルド系とアラブ系の連合勢力「シリア民主軍」(SDF)が激しい攻撃を掛けました。, そして2018年10月、シリア民主軍がイラクとレバントのイスラム国(ISIL)が首都と称していた北部ラッカを奪還したと正式発表がされました。, シリア北西部にあるアレッポは、内戦が起きる前にはシリアで人口が最も多く、産業の中心地でもありました。反政府勢力は、アレッポの東部地区を拠点として政権打倒を目指して、戦っていましたが、アサド政権側が一気に攻勢をかけ、完全制圧を果たしたのです。, アサド政権が完全制圧できた理由には、ロシアが反政府勢力に対する空爆を強化したことが大きかったとされています。また、重要なカギを握るアメリカでは、大統領選挙でトランプ氏が当選した直後のこと。これまでのオバマ政権は、アサド政権の退陣を求め、反政府勢力側を支援していました。, しかし、トランプ氏は一転して、アサド政権を支持するロシアとの関係改善を重視する姿勢を打ち出したことで、戦況がアサド政権側有利に動いたとされています。, 首都ダマスカスの東郊、東グータ地区は2012年に反体制派によって掌握されましたが、政府軍と同盟勢力が2018年から大規模な攻勢を掛けました。これによって東グータ地区から反体制派が完全撤退。シリア政府軍が「浄化」宣言を行なっています。, シリア西部にある都市・ホムスは、2011年のシリア騒乱で政府軍と反体制派による激しい交戦が行われました。, 戦禍に巻き込まれたホムス旧市街では避難誘導も満足な救援物資の輸送も行われないまま砲撃を浴び続け、約2年間で2,200人が死亡し、国連加入の元、2014年に戦いの幕が降ろされました。, シリア東部にある都市・デリゾールでは2014年に、ISが街を掌握。自分たちが独自に解釈したイスラム教の厳格な教義を住民たちに強制していました。, そして、独自の学校を開き、音楽と芸術の禁止などのルールを取り決め、従わない者には懲罰を科していたのです。, 2017年後半に、シリア政府がデリゾールとその近郊をISから奪還したことにより、失われた時間を取り戻すように住民たちは勉強を続けています。, シリア北西部のトルコ国境と接するイドリブ県は、2019年8月に同県を支配していたイスラム過激派勢力および同勢力と協力関係にある反体制派が、主要地域から撤退したことを発表しました。, 2017年度もシリア紛争の被害が弱まることなく続いており、2016年を50%上回る過去最大の子どもの犠牲者を出しました。, 2018年の1月と2月だけでも、暴力の激化により1,000人の子どもが死傷しています。シリアの若者が命を落とす代表的な死因が紛争であることがが大きな社会問題となっているのです。, シリア国内では、爆発物の75%が人口密度の高い地域で使用されており、2017年には推定330万人の子どもたちが地雷、不発弾、簡易爆発装置を含む爆発物の危険にさらされていました。, そして175件の教育・保健施設やその従事者が攻撃を受けているために、子どもの負傷が多いだけでなく、適切な医療および心理的ケアを受けられなくなっています。, 先述したように多くの子どもが殺害され、また爆発物の危険にさらされていることから、シリアにおける青少年の主な死亡原因になっているのは紛争だと言われています。, シリア内戦では2017年に961人の子どもが徴兵・徴用されており、これは2015年の約3倍の人数です。そして徴兵・徴用された子どもの10人に9人が戦闘に従事しているとされています。, 例えば12歳以上の子どもたちは軍事訓練を受け、情報提供者(密告者)にさせられたり、見回りやチェックポイント、重要な地域を守るための要員として従事させられます。さらにひどい場合は、自爆テロ犯や処刑執行者に子どもが徴用・使用させられていることもあるのです。, 今回の記事では、シリア内戦が起こった原因や現状、子どもたちの被害などについて詳細に説明しました。, 紛争地域では、想像すらできない程の過酷な現状に苦しんでいる人々が数多くいます。また、現在も満足に食事を摂ることすらできない人たち、紛争の消耗品として使われる恐怖と戦っているのです。, まずは起きている現状を知り、支援活動を行っている団体を応援することから始めてみてはいかがでしょうか。, グループメディア:BITDAYS | DELIGHTmedia | GANMA!ニュース, gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。. 8年目に入った内戦に引き裂かれたシリアの現状は、悲惨だ。 多くの難民が国外に逃れただけでなく、人口約2200万人のうち610万人が国内避難民と. Ryoです。 イエメンで内戦が始まって もうすぐ4年。 国連が 「世界最悪の人道危機」だと言う イエメン内戦を終わらせ�. 中東シリアで内戦が勃発したのは今から8年前、2011年。東日本大震災が起きた年だ。このところ膠着状態が続いていたが、今年10月、トルコ軍がクルド人武装組織の支配するシリア北部への越境作戦に踏み切り、にわかに動きが. 死者数が約37万人となったシリア内戦はなぜ起き、現状はどうなっているのでしょうか。また、死者とともに難民数も増大する中で、解決策はあるのでしょうか。2019年3月15日で9年目に入ったシリア内戦について調べてみました�. さて、シリア、ウクライナにおける米ロ代理戦争は、現状どうなっているのでしょうか? 思いだしてください。ロシアは、アサドを支援する。アメリカは、反アサドを支援する。アサドは、いまだにサバイバルしています。フセインやカダフィのよう� Capharnaum/2011(レバノン)/125分 /シリア内戦下の難民の実態 /大昔、女性に言われた台詞がある。 「人は、誰かに愛されたいから、誰かを必死に愛するのよ」 久しぶりの映画館で観たこの映画の間、そんな言葉が終始、頭の中を駆け巡っていた�. > シリアの現状-0 これって何を指すか、知っていますか? 中東研究家の 尚子先生が、わかりやすく説明します。 「中東問題」と聞くと、「シリアの内戦? それと. このうち中東の「ど真ん中」にあるイラクとシリアを中心とした地域ではずっと不安定な情勢が続いてきました。 内戦が続くシリアでは、アサド. シリアとのロシア関係は、以前の冷戦関係のために強化され始めたのです。 軍事マーケットのロシア営業 シリアでのロシアからの支援は、アラブの春が2011年に始まったときに劇的に増加しました。リビアは、ムアマル・カダフィ大統領を倒� イエメン内戦をわかりやすく!現状と解決策は?代理戦争の理由とは? 2019年1月5日 こんにちは! シリア政府は、2020年7月にシリア危機発生以降3度目(前回は2016年)となる人民議会選挙を実施した。また、2021年にはシリア危機発生以降2度目(前回は2014年)となる大統領選挙が実施される見込みとなっている。この点、202, シリアの紛争で難民・避難民となっている子どもたちの安全と命を守るため、ユニセフ・シリア緊急募金にご協力ください。シリアからの最新ニュースも随時更新�, アメリカ、イギリス、フランスの共同作戦でシリアにミサイル攻撃を行った事はご存じの方も多いだろう。では、なぜシリア攻撃を行ったのかは、ご存じだろうか?それに対して、ロシアの反応も気になる所だろう�. シリア政府軍が民間人を虐殺したため、ファティマは母親のマラキと2人の兄妹と一緒に故郷のイドリブから逃げてきた。レバノンの難民キャンプ. 9月21日にアメリカは年間7万人としているシリアなどの難民の受け入れを10万人に拡大すると発表しました。さらに、その内訳として1万人はシリア難民にわりあてるという計画も同時に発表しました。 これは、もともとオバマ大統領が「シリア難民を1万人受け入れる」とした方針の説明は. シリアのいまなお深刻化する難民問題。世界各国と日本の難民対策への現状。日本は本当にシリア人難民を受け入れていないのか。それとも日本人だから受け入れられないなにかがあるのか。シリア難民の原因からアラブ諸国・ヨーロッパを通して問題を見つめます� 英のEU離脱問題と世界の難民問題 英のEU離脱問題の原因として、 ・難民や移民の受け入れ問題による治安や税金などが大きくありました。 日本に住んでいると、難民も移民もまるで遠い世界のお話しのように感じます。 福島で. シリア北部アレッポで、政権軍によるとみられる爆撃で負傷した少女を運ぶ男性(2014年6月3日撮影)。 【3月15日 AFP】シリアで残虐な内戦が. 世界史上もっとも古くから人が住んでいたといわれるシリア。「肥沃な三日月地帯」として文明も栄えていましたが、21世紀以降は内戦が終わらず、多くの難民が生まれています。この記事では、古代、フランスの占領時代、独立、内戦などシリアの歴史をわかりやすく解説。またおすすめの関連本も紹介するので、チェックしてみてください。, 中東にある共和制国家のシリア。正式名称は「シリア・アラブ共和国」です。北西は東地中海に面し、トルコ、イラク、ヨルダン、レバノン、イスラエルと国境を接しています。, 国名の由来は定かではありませんが、かつてこの地域で栄えたアッシリアやティルスなどの国名がなまったものではないかとする説が有力。ちなみに「シリア」は国名だけでなく、周辺のレバノンやパレスチナなどを含めた地域名として用いられることもあります。, 首都は、世界史上もっとも古くから人が住んでいる場所として知られるダマスカス。最大の都市はアレッポです。, 国土面積は日本のおよそ半分にあたる約18万5000平方キロメートル。人口は約1690万人。しかし2011年から続いている内戦によって1000万人以上が住む場所を失い、600万人以上が難民としてトルコやヨルダン、レバノン、ヨーロッパなど国外へ逃れています。, 人口の約90%がアラブ人、8%がクルド人で、公用語はアラビア語。クルド語、アルメニア語、アゼルバイジャン語、現代アラム語などの話者も少数ながら存在します。またかつてフランスの統治下にあった影響からフランス語を話す人もいますが、エリート層など少数のみです。, シリア国民の宗教は、イスラム教スンニ派が約70%と多数を占め、シーア派などイスラム教の他宗派が約20%、シリア正教会や東方正教会などのキリスト教系が約10%いるそうです。, 政治体制は、アラブ民族の連帯を目指す汎アラブ主義の「バアス党」が1963年から掌握。特に1971年以降は、ハーフィズ・アル=アサド、バッシャール・アル=アサドの親子2代が独裁政権を敷いています。2010年にチュニジアから起こった「アラブの春」の波及で、シリアでも2011年から民主化を求める騒乱が起き、内戦へと発展。2020年現在も継続中です。, 日本の外務省が発表している危険情報では、シリア全土に「レベル4:退避勧告」が出されています。, 世界でもっとも古い歴史をもつ地域のひとつといわれているシリア。「肥沃な三日月地帯」の一角として紀元前8000年頃には農耕が始まっていました。, 紀元前3000年頃にはエブラ、キシュ、アブツァラリク、マリなどの都市国家群が成立し、メソポタミアやエジプトと交易をしていたことが明らかになっています。, 交通の要衝であり、文明の十字路でもあったシリアの地は支配者が盛んに入れ替わり、古代ではバビロニア、ミタンニ王国、ヒッタイト、アッシリア、新バビロニア、アケメネス朝ペルシア、マケドニアのアレキサンダー大王、セレウコス朝シリア、ローマ帝国など。, 中世ではウマイヤ朝、アッバース朝、ファーティマ朝、セルジューク朝、アンティオキア公国、アルトゥク朝、ザンギー朝、アイユーブ朝、モンゴル帝国、マムルーク帝国、オスマン帝国などが統治します。, 1914年に「第一次世界大戦」が勃発すると、イギリスはオスマン帝国との戦いに協力する見返りとして、アラブ人の独立を認めるという内容の「フサイン=マクマホン協定」を締結。, しかし一方でイギリスは、フランスやロシアとはアラブ地域の領土分割を取り決めた「サイクス・ピコ協定」を締結していました。このなかでシリアは、現在のトルコにあたるアナトリア南部、イラクのモスル地区とともにフランスの勢力範囲になることが決められます。いわゆる「三枚舌外交」といわれるものです。, 1917年に占領されたオスマン帝国には「占領下敵国領政庁」、通称OETAが設立されました。1918年にはシリアの内陸部とトランスヨルダンを統治するOETA東部に、ファイサル・イブン・フサインを首班とするアラブ政府が成立します。, 1919年の「パリ講和会議」に出席したファイサルは「フサイン=マクマホン協定」の取り決めどおりに民族自決の原則にもとづいた独立と主権の承認を求めます。しかしフランスは「サイクス・ピコ協定」を盾に反対しました。, ファイサルは帰国後に議会選挙をおこない、自らを国王とする立憲君主制国家として独立することを議決します。, さらにアメリカが提案して設置された住民意向調査委員会が、「パレスチナ、レバノンを含むシリア地方はファイサルを国王として単一の立憲君主制国家としたうえで、期間を設けてアメリカもしくはイギリスの委任統治とするべき」という内容の報告書を提出。, これに対しフランスは、イギリスの陰謀だと激怒。パレスチナ問題を処理しきれなくなったイギリスが中東からの撤退を決断すると代わりに進出します。シリア議会は拒否するものの、進軍してきたフランス軍を前に受け入れざるをえず、1920年8月には連合国とオスマン帝国との間で「セーヴル条約」が締結され、「フランス委任統治領シリア」が発足しました。, ファイサルは追放されて、イタリアを経てイギリスへと亡命。後にイギリスの保護下でイラク王国の初代国王となっています。, 西欧列強諸国が植民地や占領地を統治するうえで編み出した手法のひとつに、「分割統治」があります。これは、異なる民族や宗教の人々が混在する地域において、少数派を重用して権力を与え、多数派を支配し抑圧するよう仕向けるものです。, 抑圧される多数派の恨みが宗主国に直接向けられることを防ぎ、互いを反目させることで被支配地域の人々の結束を防ぐこともできました。また少数派は、多数派から恨みを向けられるほど宗主国に依存し、その意向に従わざるをえなくなるのです。, フランスは、「委任統治領シリア」においてもこの手法を採用。多数派であるイスラム教スンニ派を抑えるために、少数派であるシーア派やドゥルーズ派、キリスト教マロン派らの宗教的マイノリティを重用したのです。, その結果、それまではオスマン帝国の寛容な宗教政策のもとで共存してきたさまざまな宗派の間に、対立の種が生まれました。, その後もシリアはフランスからの独立交渉を続け、1936年には「フランス・シリア独立条約」にもとづき「シリア共和国」が樹立。しかしフランスは条約の批准を拒みます。そして交渉が進まないうちに「第二次世界大戦」が始まり、フランスがドイツに占領されると、シリアは1941年に独立を宣言しました。「第二次世界大戦」が終結した後の1946年、シリアからフランス軍が撤退し、正式に独立します。, しかしシリア国内にばらまかれた対立の種はなくならず、1946年、1949年、1951年、1952年、1954年とほぼ毎年のようにクーデターや反乱が起こってしまうのです。, 1958年には汎アラブ主義にもとづいてエジプトや北イエメンと「アラブ連合共和国」を建国。しかしクーデターによって1961年に解消し、「シリア・アラブ共和国」として再度独立することになります。, 1963年には、バアス党が革命で政権を獲得。1971年に党内部で生じた対立の結果、穏健派のリーダーだったハーフィズ・アル=アサドがクーデターを起こして実権を握り、大統領に就任しました。, ハーフィズ・アル=アサドはソ連軍の基地を港湾都市タルトゥースに設置するなど、東側諸国との関係を深めつつ、バアス党による一党独裁とアサド家の出身母体であるアラウィー派の優遇を基礎とする長期独裁政権を築き、賛否両論あるものの、シリアを比較的安定させることに成功しました。, 東西冷戦中にソ連の友好国だったシリアは、「湾岸戦争」をきっかけにアメリカやサウジアラビアとの関係を改善。「中東和平会議」を通じて長らく敵国であり続けたイスラエルとも小康状態を確保するなど、比較的安定を保っていました。, しかし1994年、大統領であるハーフィズ・アル=アサドの長男、バースィル・アサドが自動車の事故で亡くなります。バースィルは後継者候補として1984年頃から父親のそばに仕え、「帝王学」という特別な教育を受けていました。, そんな彼が亡くなり、急遽新たな後継者候補となったのが、イギリスの眼科病院で研修をしていた次男のバッシャール・アル=アサドです。帰国したバッシャールは軍に入り、政府の要職を歴任するなど、「教育」と「箔付け」を急ぎますが、まだ十分とはいえない2000年にハーフィズ・アル=アサドが死去。大統領に就任することになりました。しかし父親や兄と比べるとリーダーとしては心許なく、知名度も低くて妻のほうが有名なほどでした。, 大統領となったバッシャールは「腐敗との戦い」を掲げて、自分を軽んじる古参幹部を粛清。体制内部の腐敗を一掃して権力を掌握します。大きな混乱もなく、2007年には大統領に再任しました。, そんななか2010年にチュニジアで革命が起こり、翌2011年にはシリアにも「アラブの春」が波及してきます。背景には、アサド家がイスラム教の少数派であるアラウィー派の一員で、多数を占めるイスラム教スンニ派やクルド人に厳しい統制を敷いていたことへの反発があります。もっと元を辿れば、フランスの分割統治が原因です。, また1963年に出された非常事態宣言が効力をもち続けていたため、自由選挙のない一党独裁体制のもと、表現、結社、集会の自由が制限。治安部隊やアサド家の私兵部隊によるリンチ、逮捕、拘留が相次いでいました。, さらにシリアは、地球温暖化などの気候変動の影響によって2006年からたびたび干ばつにも見舞われていて、国民の不満が溜まっていました。, それまでは小規模だった人々の抗議運動が、「アラブの春」によって徐々に大きくなり、各地で数十万人が参加するまでになります。これに対し治安部隊は暴力で取り締まり、死者が出ると抗議運動はさらに発展していきました。, バッシャールが譲歩を示しても収まらず、武装化して治安部隊と戦う人が現われるように。シリアは内戦状態に陥ってしまうのです。さらに2011年7月、シリア軍を離反したリヤード・アル=アスアドが「自由シリア軍」の発足を宣言すると内戦は激化していきます。, ロシアやイラン、レバノンが支援する「シリア政府軍」、軍出身者を中心とする「自由シリア軍」、サウジアラビアやトルコが支援するイスラム教スンニ派系の「イスラム戦線」、サラフィー主義を掲げるアルカイダ系の「タハリール・アル=シャーム」、イスラム過激派組織「ISIL」、ISILの打倒を掲げてアメリカの支援を受ける「シリア民主軍」などが入り乱れる様相。, 世界最大の難民発生国といわれているシリア。2018年時点で670万人に達しているといわれています。本書は「21世紀最悪の難問」とされるシリア難民について、最前線を取材しまとめたものです。, 2018年に日本がシリア難民を受け入れたのは、わずか42人。トルコの370万人、パキスタンの140万人などと比べると文字通り桁が異なります。就業目的の偽装難民を警戒していることや、難民の定義を「政治的迫害を受ける可能性がある」としていることなどが理由として挙げられています。, 本書にある難民たちの声を聞くと、この問題をどう解決していけばいいのか、何ができるのか、より一層考えさせられるでしょう。報道だけでは知ることができない、リアリティのある一冊です。, シリア建国以来、親子2代で独裁政権を維持しているアサド家。本書では、元駐シリア大使の作者が実際に現地で体験した、父親であるハーフィズの30年間と、子であるバッシャールの10年間の出来事をまとめています。, 読み進めていくと、シリアの現状は独裁政権と民主化を求める反政府武装組織、という単純な二元論ではないことを理解できるでしょう。簡単に善悪と分けられるものではなく、もっと複雑なのです。, 外交官らしい冷静な眼差しで書かれた文章で、シリアについてはもちろん、中東情勢を俯瞰して考えるうえでも役立つ一冊になっています。, 中東屈指の金融都市ドバイを有するアラブ首長国連邦。UAEという略称で知られています。この記事では治安や政治、石油産業なども含めて、古代からの歴史をわかりやすく解説。おすすめの関連本も紹介するので、チェックしてみてください。, 近い将来、中国を抜いて世界一の人口大国になると目されているインド。一体どんな歴史を歩んできたのか、古代から植民地時代を経て、独立、近代化を果たすまでの流れをわかりやすく解説していきます。. シリアでのイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)の壊滅が秒読み段階に入ったことで、今後、内戦終結に向けた動きがシリア情勢の. 難民の定義、難民の現状、日本の難民支援などについて。AAR Japan[難民を助ける会]は1979年に日本で生まれた、政治・宗教・思想に偏らない国際NGOです。緊急支援・障がい者支援・地雷対策・感染症対策・啓発(国際理解教育)を. だから、このような現状を踏まえて大胆に言えば、シリアの向かう先は、多くの西側の政治家の言うような「泥沼」などでない。むしろ、軍事的. イラン,イラク,トルコ,シリア,旧ソ連の国境山岳地帯,いわゆるクルディスターン地方に住むクルド人の民族的処遇をめぐる問題。約 1500万人以上と推定されるクルド人は独自の言語,文化をもつ民族 (大多数はスンニー派イスラム教徒) で,オスマン帝国解体後独立国家の樹立を求めたが. という方のために今回は、なぜシリアで内戦が起こっているのかを簡単ですがわかりやすく解説し�, // 化学兵器を使用したことによって話題になっているシリア。 シリア国内の内戦というのが化学兵器使用の要因となってしまったわけですが、そもそもどうして内戦は起きてしまっているのでしょうか? 国内のケンカの原因を子供にも分かるように解説したいと思います�, 【シリア 内戦 わかりやすく】 シリアの内戦をわかりやすく説明します! シリア 現状 わかりやすく 【ホンシェルジュ】 2011年に始まってから、いまだに終息の兆しが見えない「シリア内戦」。多くの犠牲者や難民を出しています。 シリア東部デリゾール県バグズ村を出て歩く人々(2019年3月14日撮影)。(c)Delil souleiman / AFP 【3月15日 AFP】シリア内戦が勃発してから15日で8年が. ヨーロッパ難民問題とは、多くの難民がヨーロッパ各国に流入し人権問題や社会、政治問題を生んでいることです。2018年には58万人が流入しており、各国では排外主義も生んでいます。難民問題を詳しく解説しています。 シリアでは現在もアサド政権と反アサド政権の内戦が継続中。政権を巡る争いが大勢の犠牲者(一般市民)を出しています。シリア国内の情勢は常時不安定。世界で最も危険な地帯の一つです。シリア全土でレベル4の退避勧告が発令。, 今回の記事ではまず、シリア内戦の大枠の構図。次に、アラブの春~イスラム国の台頭&衰退の一連の流れ。最後に、現在の不安定なシリア情勢に言及します。現在、シリアではトルコとクルドの衝突が激化しています。新たなフェーズへ入っています。内戦は終息する気配がありません。それでは、シリア内戦を勉強していきましょう。, 2019年10月現在、シリア内戦は未だ終結を迎えていません。シリア内戦のメイン構図は「アサド政権 vs 反アサド政権」です。内戦は9年目を迎え、シリア国内は疲弊しきっています。美しき世界遺産の国は瓦礫の山へと変わりました。内戦の構図は政権を巡る勢力争いだけではありません。シリアではそれぞれ思惑を抱える国や組織が介入しています。, 各々の組織が複雑に絡み合い、出口が見えない混乱状態に陥っています。シリア内戦はアサド政権と反アサド政権の政権争いだけではありません。多方面での代理戦争が展開されています。代理戦争の背景を1つずつ整理しないとシリア内戦の全体像は見えません。シリア内戦は複雑な構造が絡み合います。シリアにおける一義的な解決はかなり厳しいレベルまで来ています。, シリア内戦の前提にはイスラム圏の宗派争いがあります。中東のイスラム圏では大きく「シーア派vsスンニ派」に二分されています。シリアでは国民の大多数がスンニ派を信仰しています。しかし、アサド政権はイスラム教アラウィー派を信仰する人物が多く、政権はシーア派を支持しています。国民はスンニ派、政権はシーア派です。宗教的派閥争い(中東の分断)がシリア内戦の背景の1つです。, ・イラン(アサド政権)シリア政府はシーア派を擁護し、スンニ派を否定します。シリア政府はシーア派の代表国イランと親密関係を築きます。シリア政府とイランはどちらも反米、反サウジ、反スンニ派で結託。アサド政権はイランの後ろ盾に頼り、アサド政権は独裁政権維持を目指します。アサド政権はイラン-ロシアにすがり権力の座を保証してもらう訳です。イランの裏にはロシアが構えており、アサド-イラン-ロシアのラインは強固です。, ・サウジ(反政権側)中東の大国であるサウジアラビアはスンニ派。サウジアラビアは古くからアメリカと親密です。シリア国民はサウジと同じ、スンニ派の教徒が多数おり、サウジはスンニ派で結成される反政府軍を援助しています。サウジはアサド政権の打倒を願っており、サウジはシリアに新たなスンニ派政権の発足を狙います。アメリカもサウジと同調しており、基本戦略は親米国家の誕生を狙い反政府軍を支援しています。, シリアでは「ロシア vs アメリカ」という米ソ対立も背景にあります。米ソはどちらも中東の資源と地政学的利権を得よう躍起。, ロシアは中東諸国での権威統治(独裁政権)を支持。アラブの春に端を発する中東の民主主義運動は大反対です。特に蜜月関係のイランが親米国家になれば最悪。アメリカがイランを抑えれば、中東におけるロシアは完全に試合終了。イランの親米路線が実現すればロシアは完全に中東の利権争いから締め出されます。→イランの親米現実路線ではないロシアは中東での影響力保持のため、シリア問題に介入します。イランの民主化を防ぐため、前段階でシリア政府(アサド政権)を後押し。ロシアはアサド政権が化学兵器を使用してもお構いなしです。化学兵器の犠牲者が一般市民でもお咎めなし(見逃し)。ロシアとしては、諸悪の根源は反政府軍だと主張します。民主主義の芽を摘むためには手段を選びません。, 戦後、アメリカは中東介入に積極的。アメリカの中東政策におけるアキレス腱が「イラン」です。イランは中東における反米の象徴役割を果たしています。イランの核開発における脅威はアメリカの中東における最重要問題。アメリカの狙いは「イランの弱体化」及び「核脅威の排除」。アメリカはイランと密接なシリアに介入して、間接的にイランの弱体化を狙います。ただ、イランと手を結ぶロシアと揉めるのは最悪の展開。揉めるのは嫌だが、シリアにおける利益も無視できません。アメリカはシリア内親米の反政府軍を援助します。「イランやロシアと揉めずに、親米国家誕生の利益にありつきたい」というものです。アメリカのシリアにおける立ち回りは、とても難しい局面。反体制派を影で操り、自国は直接的に介入しない戦術。イスラム国が台頭したことでアメリカはシリア介入への大義名分を得ました。イスラム国殲滅に向けて米軍のシリア派兵は成功します。2018年4月、イスラム国が壊滅しアメリカはシリア駐留の名分を失います。ですが、またもや、ここでシリア介入への大義名分を得ます。次の大義名分は「アサド政権が化学兵器を使用した」という情報です。シリアでの軍事介入が難しい米軍は「化学兵器使用」という大義名分で再度シリアへ介入します。. 【イスタンブール=木寺もも子】シリア北西部イドリブ県で6日午前0時(日本時間同7時)すぎ、同国のアサド政権軍とトルコ軍などが停戦期間に. Sponsored Link アサド政権による化学兵器の使用が疑われる攻撃をきっかけに、7年に及ぶシリア内戦に改めて国際社会の注目が集まっている。最大50万人が命を落としたとされるこの紛争は、第二次世界大戦以降、最悪の難民危機をもたらした� シリア騒乱の概要解説!〜気になるところ、さらっとちゃらっとわかりやすく解説! 2011年から続くシリア内戦では、様々な要因が複雑に絡み合っており、解決までには多くの課題が残されています。この記事ではシリア内戦の現状や原因、経緯を解説します。シリア内戦の原因・現状は?難民の人々が必要としている支援と�, みなさんは、2018年4月現在も続く シリア の内戦を日頃の生活の中で考えることはあるでしょうか?私は恥ずかしながらほとんどありません。おそらくですが、日本に住む多くの人々は、他国で行われている戦争を日々の生活の中で思い出すことはほとんどないのではないでしょうか� 今こそ、シリアに支援が必要です 父親と歩く、カウザー、ユスフ、オマールの3人の子どもたち。 戦闘で激しく破壊されたシリア・ホムスの町には、この一家のように人々が戻り始めていますが、夕暮れになっても灯はともらないままです� 難民問題とは、難民の保護・救済に関する問題です。主な原因は政治的な紛争や内戦、人種差別、宗教問題、自然災害などがあります。 難民問題は各国の状況によって異なるため、世界の難民の現状と生活についてわかりやすく解説します�, シリア・アラブ共和国(シリア・アラブきょうわこく、アラビア語: الجمهوري ة العربي ة الس وري ة )、通称シリアは、中東のレバントに位置する共和制 国家。北にトルコ、東にイラク、南にヨルダン、西にレバノン、南西にイスラエルと国境を接し、北西は東地中海に面する� シリアは中東の真ん中あたりに位置する国です。 民族的には国民の 約90%はアラブ人 で、 約8%がクルド人 、約2%がその他です。 宗教的には 約87%がイスラム教 、 約12%がキリスト教 、約1%がその他となっています。� 目次 1 世界の難民数の現状 1.1 「難民」の定義 1.2 避難民の総数(2015年) 2 避難民が多い国 2.1 5位:スーダン(約390万人) 2.2 4位:アフガニスタン(約410万人) 2.3 3位:イラク(約490万人) 2.4 2位:コロンビア(約720万人). (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1950年に結成された国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は長年にわたって難民の保護、支援に取り組んでいる国際機関です。また、難民だけでなく、難民認定を待つ庇護申請者や国内避難民、無国籍者も支援の対象としています。, UNHCRは難民問題の恒久的な解決の手段として、自主帰還、第三国定住、庇護国における社会統合の3つを挙げています。, 本国へ自主的に帰還することは多くの難民が望むところであり、UNHCRは難民の本国の状況を視察したり、帰還の法的手続きや家族の再統合を支援したりすることで、難民が安全に自主帰還できる体制を整えています。, 自主帰還が困難な難民に対して、UNHCRは第三国定住という手段を提示することがあります。これは、一時的に庇護を求めた国家から受け入れに同意した他国へと移り住むことを指し、2018年には9万人以上がこの制度を利用しました。, また、自主帰還や第三国定住が困難な場合、庇護国における社会統合が目指されることになります。UNHCRは第三国に移動した難民の定住や庇護国での社会統合を実現するために文化、言語の教育支援や職業訓練を支援しています。, その代表例として、ヨーロッパで最も難民を受け入れているドイツで行われている支援活動を紹介します。, 多くの難民にとって社会統合の壁となるのが、言語です。現地の言葉が話せないと、他者とコミュニケーションをとったり、生活に必要な情報を得たりすることが困難になってしまいます。そのため、ドイツ語の学習は難民にとって欠かせないものとなっているのです。, 退職教員たちは難民にドイツ語を指導すると同時に、申請書の記入や役所の手続きを補助するといいます。また、オーストリアとドイツの教師の協力のもとで無料のドイツ語学習教材サイト立ち上がったほか、読み書きのできない難民のために無料でダウンロード可能な絵入り辞典が作成されるなど、インターネットを利用したドイツ語学習支援も積極的に行われています。, 難民にとって仕事先を見つけることも大きな苦労を伴います。ドイツ国内の難民の就業率は、難民ではない人々と比べてかなり低い状況となっています。, そのなかで、積極的に難民を雇用し、社会統合を促す企業も存在します。専門技術の実習に加えてドイツ語講習を企業内で実施する取り組みも生まれており、今後、難民のドイツ社会への統合が進んでいくことが期待されています。, このように、民間レベルの取り組みも難民の社会統合を推し進める大きな力を持っています。このような取り組みについてより詳しく知りたい方はぜひこちらの本を参考にしてみてください。, 難民とは誰かという説明から、難民認定の詳しい仕組み、世界中の難民支援の取り組みまで、幅広い内容が百数十ページに凝縮されています。読みやすく、多くを学べるので、難民問題を新たに知りたい方にもオススメです。, オススメ度★★ 滝沢三郎/山田満(編著)『難民を知るための基礎知識――政治と人権の葛藤を越えて』明石書店, 難民問題を知るための教科書的な位置づけで出版されたというこの本ですが、研究者や実務家がそれぞれ専門とする分野について書いているため、かなり詳しい記述がなされています。より深く難民問題を学びたい方にオススメです。, オススメ度★★ 松原好次・内藤裕子(著)『難民支援 ドイツメディアが伝えたこと』春風社, ドイツ国内の難民支援に関する新聞記事やブログがまとめられたこの本を読めば、今までどのような支援が行われ、現在どのような課題が残されているのかを知ることができます。難民支援に興味のある方にとくにオススメです。, Amazonプライムは1ヶ月無料で利用することができますので、非常に有益です。学生なら6ヶ月無料です。, などの特典もあります。学術的感性は読書や映画鑑賞などの幅広い経験から鍛えられますので、気になる方はお試しください。, このサイトでは国際政治・経済などの問題をたくさん解説しておりますので、ぜひブックマークしてください。, リベラルアーツガイドは、質の高いコンテンツを作成し続けるためにご支援をお願いしています。詳しくは下記ページをご覧ください。, 当メディアは純広告(メディア内に設置する広告)を募集しています。詳しくは以下のページをご覧ください。, 2018年の一年間で2000人以上のヨーロッパを目指した人々が地中海で命を落としている, ソ連の撤退後に現れたタリバン政権による迫害やテロ行為、それに対するアメリカ等の報復, https://ec.europa.eu/eurostat/documents/2995521/9665546/3-14032019-AP-EN.pdf/eca81dc5-89c7-4a9d-97ad-444b6bd32790, 難民の流出元国家は、内戦や国内政治情勢の不安定などの問題を抱えており、その結果難民を発生させている, EUはシェンゲン協定やダブリン規則を中心とした難民庇護制度を持っているため、難民は庇護を求めてヨーロッパへ行くことが多い, 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)・・・難民の「国際的保護」、緊急事態における「物的援助」、その後の「自立援助」、難民問題の国際的な活動を先導、調整, 2018年のヨーロッパへの難民の流入は58万人で、最大の流入国はドイツ(ヨーロッパ以外ではトルコ), 難民が合法的にヨーロッパへ入国することは不可能だが、ダブリン規則などの庇護制度によってヨーロッパで保護されている.

佐川急便 配達時間 21時以降, 伊之助 顔 なぜ, Nbox エアコンフィルター ボッシュ, 山本ゆり キーマカレー レシピ本, クリスマスカタログ 2020 おもちゃ, バナナ 離乳食 渋い, ナルト 本気 小説, メルカリ 本人確認書類 遅い, メルカリ 本人確認書類 遅い, 5歳 食事 発達, 平成 の こども の うた, 離乳食 鶏ひき肉 団子, チャンピオン ホンジュラス製 パーカー, 楽天gora Apple Watch, そぼろ 作り置き 冷凍, 西松屋 上履き 口コミ, 西松屋 靴 おすすめ, オムライス ひき肉 炊飯器, 洗顔 ヘアバンド どこに売ってる, 焼きバナナ 皮ごと バーベキュー, 吊り下げ 引き戸 外し方, 山本ゆり キーマカレー レシピ本, ゆう パック 品名 電子機器, スマホ 画面 へこんで見える, 5歳 食事 発達, Lec 公認会計士 講師, タサン志麻 二 人目, そぼろ 作り置き 冷凍, 焼きバナナ 皮ごと バーベキュー,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です