Share This:
返品大国は本当だった 9. 『働き方』について様々な人が意見を交わし合うようになった昨今、こんな言葉をよく耳にしませんか?, 「アメリカって女性でもバリバリ働いて重役になれちゃうらしいよ! それに比べて、日本はさぁ……」, 「アメリカって組織の風通しが良いから、誰もが正直に意見を交わせるらしいよ! それに比べて、日本はさぁ……」, というわけで、アメリカの働き方の実情ついて、実際に就労経験がある人に聞いてみることにしました!, 日本の会社のアメリカ法人立ち上げで2年間アメリカで働いた後、シンガポールとアメリカの会社の日本法人立ち上げに関わる。今回は匿名での参加をご希望とのこと。, 2016年春から2017年秋まで、アメリカ・ロサンゼルスにIT系の管理職として赴任。現在は独立し、日本とアメリカを行き来している。, 「こんにちは、今日は『アメリカの働き方』について聞きに来ました! さっそくですが、twitterや 安いBARなんかでよく出回っている『アメリカの働き方は最高!』という説、あれって本当なんですか~!?」, 「でも、そういう『働きやすい会社』って、アメリカの中でも良い会社に限った話だと思いますよ」, 「アメリカ社会の大きな特徴として、とにかく『フェア』であることが挙げられます。働いた人にはその分ちゃんと払うし、無駄な残業をせずに帰れる雰囲気もある」, 「フェアっていうのは、仕事ができる人には優しい反面、できない人にはとことん厳しいって意味なんです。例えば……会社に合わない人は、上司の一存で即日クビにできます」, 「なんですかそれ!? えっ、急に『今日から来なくていいよ』ってクビにされるってこと……!?」, 「はい。基本的に、クビは当日に通告されます。アメリカでは、法律的に”クビにするのに明確な理由が要らない”ので、上司に『コイツ会社に合わないな~』と思われただけで、その日のうちにクビになったりします」, 「ある日突然、『あれ? 会社のシステムにログインできないぞ』と思ったら、上の人に呼ばれて『もう来なくていいです、荷物まとめて出てってね』って急にクビになる……ってことがよくありますからね。怖いですよ!」, 「そんなの、怖すぎて私なら一生ペコペコしそうです。日本だとせめて一ヶ月前には教えてくれると思うんですが……」, 「なぜ当日のクビ通告が多いかというと、辞めるまでに猶予があると、データを抜き取られたり悪用されたりする恐れがあるからなんです」, 「あと、アメリカ人に一ヶ月の猶予を与えちゃうと、一ヶ月間仕事しないと思います(笑)。辞めると決まった状態で会社に貢献するのは、メリットがないので」, 「わかりやすい例として……そうですね、例えば営業10人・マーケター2人の会社があったとします。ところが、会社の方針として『マーケティングだけに注力しよう!』ということになった。さて、どう対処するかというと……」, 「日本だと、『営業にマーケティングの勉強をさせる』が一般的なんですかね。まさかアメリカでは……」 ニックネームの定番があり仕事でもその名を使う 6. その他にもハーバード大学在籍中に「Facebook」を創設したマーク・ザッカーバーグら、アメリカには学生起業家を育む風土があると言えます。彼らがメディアに登場する際のラフな姿を見ても、自由さの一端が伺えます。, 日本での常識が、アメリカで通用しないことは多々あります。ここでは、日本と異なるアメリカの生活習慣についてご紹介します。, アジアの文化色が強くなってきている昨今、家の中で靴を脱ぐ家庭もありますが、アメリカは土足が基本です。ベッドに腰掛けたり、ちょっと横になったりするときは靴を履いたままです。靴を脱ぐのは寝るときやシャワーを浴びるときだけです。, 制服がある一部の私立校を除き、先生も生徒も基本的に服装は自由です。小学生でもピアスをしたり、ファッションやお守りとしてタトゥーを入れている先生も珍しくありません。机に座って授業をしたり、飼い犬を連れてくる先生もいます。授業によっては飲食OKの場合もあり、おやつを持参させる小学校などもあります。 アップル社を創業したスティーブ・ジョブズは、大学生の頃から初期のホームコンピュータ「Apple I」の構想を練りはじめ、大学を中退して会社を立ち上げました。 外国人から見た日本のいいところ10選!海外との比較; アメリカのハロウィンはどんな感じ?準備から当日の様子をご紹介; 日本と北アメリカの学校の違い&裏事情、ちょっとびっくり10選 【英語表現】彼氏彼女、ただの異性の友達。英語でどう言うか徹底解説 スモールトークが大好き 5. アメリカでは電車の中で急にパフォーマンスを誰かが始めて、周りの人たちもそれに合いの手を入れ始めるということが割りと当たり前のようにあります。 日本とも友好関係で結ばれているアメリカですが、アメリカは初めから独立していたわけではありません。 アメリカは過去にイギリスの植民地でしたが1776年に独立を果たし今の文化に至ります。 アメリカと日本は過去に戦争をし、ぬぐい切れない傷跡を互いに刻みましたが、今は友好的な関係を維持し、現在も交流を続けています。 大恐慌、幾たびの戦争を経て現在の大国となったアメリカについて、今回は日本と比べてどうい… まず生活習慣やマナーに関する内容をざっと箇条書きにしてみます。 1. 私自身まだアメリカに住んだことはありませんが、アメリカ人の旦那さんと帰省したり、アメリカに関する本を読んだり、色々聞いたりするにつれ、「これはいいなぁ!」と思うところがたくさんあったので、勝手にご紹介します。, アメリカに関しては特に、色々な人が色々なことを言います。嫌いな人もたくさんいるだろうと思います。大きな国なので、州によっても人種によっても、全く違う顔を見せるアメリカ。一概に「アメリカってこう」「アメリカ人ってこう」と決めつけず、いいところはいいねぇと言える広い心でいたいものですね!, 人生の大半を日本で過ごしている私には、このグラフは絶対間違っているとは言えません。, 小さいからとても安く出来るし、若い人でもお金がなくても家が持てるので人気です。ローンとか電気代とか掃除とか気にしなくて良くなります。それによって、生活の質は逆に上がるという考え方が私は好きです。移動出来るものが多いので、土地だけ買って家移動とかも出来る(!)ので、旅が好きな人、色んなところに住んでみたい人とかいいですよね。, 数年前、義妹ちゃんの結婚式で、ハリウッド映画でよく見かけるあの「ブライズメイト」をしたんです!小さな頃からドレスを着たりメイクをしたりして、腕を磨き上げてきたアメリカ女性のヘアメイクの技術、ハンパなかったです。みんな巻いたり結ったり飾ったり、自分で普通にしてました。そんな経験ほとんどない昭和生まれのワタクシ、美しい金髪のハタチの子に、髪の毛巻いてもらいました・・・チーン。, ↑これ最高に素晴らしい抑制効果だと思うんです。新しい家を買うとき、引っ越すとき、子供の学校決めるとき、ネット検索で性犯罪者がどこに住んでる誰か簡単に調べられます。親としては安心です。社会で、地域で再犯を抑制出来る良い制度だと私は思います。これがない日本は、例えば隣のダンディなおじいさんが実は何十年前に性犯罪を犯していたとしても知るすべはありませんね。, ・11歳以下の子供(自分で自分を守れない年齢の子供)を家にひとりにするとネグレクト(児童遺棄)とされる。(日本では鍵っ子は普通にひとりですよね。私もでした), 日本では子供を産んだ母親がフルタイムの仕事を再び得るのは至難の業。周知の事実ですね。, 35歳以上になるとフルタイムの求人すらない(現在年齢制限は載せないようになっているようですが、「実質」は同じでしょう)。, アメリカでは雇用機会均等法により就職時に年齢、性別、既婚、未婚などの差別があってはいけないと決まっているので、履歴書に年齢、性別を書くことはなく、写真を貼る必要もありません。, 面接ですら個人的なことは一切聞かれません。子供の有無、通勤時間、未婚か既婚か。関係なし!, 聞いた話ですが、アメリカでは82歳の客室乗務員、週3日スーパーで働く102歳のおじいさんがいるそうです。アメリカ在住の日本人の女性は50歳である仕事の現役引退後、まだ体力も時間もあるから働きたいと思い、受けてみたら受かって、客室乗務員になったそうです。日本では、若く美しくなくては客室乗務員にはなれないですよね・・・。, アメリカでは、健康でやる気があれば、機会はあるのです。年齢で落とされることはありません。, そういう前提があれば、自分の人生の中でのキャリアの描き方も、変わってきますよね。子育てが一段落して、40代で大学戻ろうかなと思えたり、50代で技術を習い、その後のキャリアにしようかなとか、人生において選べる仕事の幅もぐんと広がるのではないでしょうか? 私は、そんな人生ってわくわくして素晴らしい!と思います。, (大工、機械工、電気工、庭師など)「大工さんと結婚したの?玉の輿ね!」と言われるそうです。, キツくて技術のいる仕事ほど、高い給料と尊敬を得られるのが理にかなっているような気がするのは私だけでしょうか?, シングルマザーで仕事をしていて、更に南米から重度障害児の養子を取って育てたり、こども3人が高校卒業して子育てが落ち着いたので新たに養子を取ったり、アメリカでは養子を育てることは普通です。, 日本では、里親になる審査基準が非常に厳しく、養子に取りたくても取れないという現状。, 先日見た番組でやっていたのですが、日本では親が育てられない子供の8割以上は児童養護施設に行くそうです。一対一で愛情を得られる里親の元に行けるのは全体の15%。アメリカでは80%近く、オーストラリアでは98%です。日本では30%を目標にしているようですが、全世界から見ると圧倒的に少ない数です。もちろんシステムだけでなく、親権の問題などもありますが、この問題はもっと政府主導できちんと整っていくといいなと思います。, それから、養育出来ない場合に「養子に出す」という選択肢もきちんと整っている。日本ではコンビニのトイレで高校生が出産して、そのまま赤ちゃんを捨てたなんていう話を見ます。赤ちゃんのことを考えると本当に心が痛いですし、妊娠してしまった10代の子に対するケアなんかももっと必要だと思います。, アメリカでは全ての家に「セントラルヒーティング」というものがあり、家の中はどこへ行っても暖かく、夏は涼しく快適で、Tシャツ1枚で一年中過ごせます。そしてどこでも車で移動するので、普通に生活していて「寒い!凍える!」ということはどんなに氷点下でもほとんどないのです。, それに比べて日本!例えば木造一軒家なんか、真冬はエアコン切った瞬間にもう寒い。夏も切った途端に暑い。つけっぱなしだと空気も乾燥するし、電気代が高くなります。エアコンの効いてない廊下やトイレは冷え冷えしています。エアコンも、高いところは温めても低いところは寒かったりします。, セントラルヒーティングがあれば、ガレージに駐車して家の扉を開けた瞬間、廊下もどの部屋も均一に暖かいのです!ちなみにフルで毎日使ってもMax2万円とか、そんなものらしいです。うらやましい!, 私の一番好きな英語は「Have a nice day!」です。会う人会う人に、「良い1日を!」って素敵だなぁと思うんです。お店に行くと店員さんに「良い1日を」って言われて。コールセンターにかけても言われて。店員さんだけが言うのではなく、客側も店員さんに「You, too!」と言います。そういうの、いいなと思います。, 助け合い。数年前アメリカでスーパーに行った時、クレジットカードがなぜか使えなくて、レジで一人わたわたと焦りまくっていたら、後ろに並んでたお姉さんが「私が払うわ」と、颯爽と払ってくれました!びっくり!!!「いいですいいです」って断固として断ったんだけど「いいのよ。美味しい夕食をね」とにっこり。唖然としてるうちに颯爽といなくなってしまいました。, 私の印象ですが、アメリカには「ペイフォワード」「困ってる人を助ける」という概念が根底にあるような気がします。それは宗教的なものかもしれないし、移民の国で生きていく知恵、助け合いの精神かもしれません。日本で、レジのところでわたわたしていたら、白い目で見られるのがオチでしょうね・・・。, それから、男性が駅の階段で荷物持ってくれたり、ドアを手で押さえて通してくれたり、男性が優しい印象があります。そして妊婦に優しい。東京の電車で私が妊娠中、席を譲ってくれたのは若い女性だけで、バスでは大抵立ちっぱなしでした。, ---------------------------------------------, どうでしょうか?まだまだ「いいな」はたくさんあるのですが、その中でも「日本と違うな」というところをピックアップしてみました。また実際に住み始めたら、「実際に住んでみて気づいた!日本でもぜひ取り入れたい、アメリカの素晴らしいところBEST10」を発表したいと思います♪, 最後に。賛否両論あるかもしれませんが、あくまで私の意見です。異論、反論などありましたら胸にそっとしまっておいて下さい。私は、日本はこうだ、アメリカはこうだ、と決めつけることは違うと思います。日本人はこう、ガイジンはこう、と決めつけるのも違うと思います。いい部分は継承、継続し、他の国の素晴らしいなと思うところは柔軟に取り入れて、より日本が住みやすい、居心地の良い国になっていったらこんなに嬉しいことはない、と思っています。, アメリカに関して悪いことを言う人はいくらでもいるのに、いいことを言う人をネットであまり見かけない気がします。悪いところを悪いということは誰でも出来ます。実際に悪いところもあるのでしょう。でもそこはあえて、良いところ、素敵だなと思うところ、感動したこと、そういうのをシェアする方が私は好きです。なので、声を大にして、アメリカのいいところを発表しました!^^ また発見したらシェアしま〜す♪. アメリカの食文化って? アメリカ大陸にはもともとネイティブアメリカンが 暮 く らしていました。 かれらの生活の 知恵 ちえ をベースに、世界各国の 移民 いみん が農業、らく 農技術 のうぎじゅつ 、調理法などを持ちこみ、アメリカの食は 豊 ゆた かになっていきました。 アメリカは多くの人が旅行先や留学先として夢見る国です。アメリカはアメリカン・ドリームが謳われる国です。そんなアメリカに実際に留学してみて感じてきた良いところと悪いところを簡単に紹介していきます。アメリカ留学を考えている人の参考になれば幸いです。 ️ @dekocar #dekocar . Like & Follow the Deco Car / Itasha Movement ! HP|http://sharyoemi.hatenablog.com/, イーアイデムは、アルバイト・パート・派遣・正社員転職のための求人情報を提供する、エリア型総合求人サイトです。イーアイデム上の求人情報、その他のデータ及び画像を許可無く転用・複製して使用することを禁じます。, Copyright (C) AIDEM Inc. All rights reserved.Produced by バーグハンバーグバーグ・Huuuu, よくネットで言われる「アメリカの働き方は最高!それに比べて日本は……」というグチ、本当なの?ということで、両方で働いた経験のあるかたに話を聞きました。会社の残業は? 保険などの社会制度は? 女性は働きやすいの? 格差社会って言われてる実態は? 気になる答えがここにある!, さっそくですが、twitterや 安いBARなんかでよく出回っている『アメリカの働き方は最高!』という説、あれって本当なんですか~!?」, 寄付が集まらず国からの予算も少ないため、教員が減り、良い教育が受けられない。つまり良い大学へ行けない. 公営バスの運転手が停留所でもない所でストップしてトイレに行ったり、停車中にハンバーガーをほおばっているなんてこともあります。スーパーなどで閉店間際に探している商品を店員に尋ね、「もう閉店するからまた明日来れば」と返され唖然とすることもあるでしょう。どれも日本では考えられない対応ですが、アメリカではよくあることです。, 男女平等や夫婦共稼ぎが一般的なアメリカ。子供を預けて働くのが当たり前のため、スーパーに売られているものも全て買い置き向けのビッグサイズ。それだけでなく、アメリカの人はとにかくよく食べます。レストランで出される料理のサイズも大きいので、注文するときには注意が必要です。, 日本やアジアには儒教文化が深く浸透しており、目上・年上の人に対して敬語を使います。一方、儒教の影響がないアメリカにでは、まるで友人のようにお互いのことをファーストネームで呼び合います。ただし、丁寧な言い回しや失礼な言い方はあるので、相手や状況に合わせて使い分けられるようにしておくと良いでしょう。, 言葉がまだうまく通じない場合、ジェスチャーを使うことがあると思いますが、アメリカと日本のジェスチャーには違いがあります。間違って使うとトラブルを引き起こすおそれもあるので要注意。あらかじめジェスチャーの違いを知っておきましょう。, 人を呼ぶときの「手招き」は、日本では手のひらを下にしますが、アメリカでは手のひらを上にして手招きします。日本のやり方だと、「あっちへ行け」という反対の意味になってしまいます。, 自分のことを表すとき、日本では人差し指で鼻の辺りを指しますが、アメリカ人は片手で胸の辺りを指します。鼻を指すと「Nose?」(鼻がどうかした?)と聞かれてしまうかもしれません。また、人やモノを指すとき日本では人差し指を使いますが、アメリカでは手全体を使って指します。, 日本では、写真撮影などでよくピースサインをします。同じピースサインでも口元に持っていくと、アメリカでは性的な意味にとられるおそれがあります。また、手の甲を相手に見せながらピースサインをすると、中指を立てて侮辱していると誤解されるかもしれないので気を付けましょう。, 「No」の意思を表すとき、日本では手のひらを左右に振りますが、アメリカではちょうどFacebookの「いいね!」マークを下に向けたような形にして、親指を下に向けます。, アメリカは日本人にとって親しみやすい国の1つになりましたが、英語の学習と同時にカルチャーの違いも知ることで、アメリカの本当の姿が見えてきます。アメリカならではの文化や習慣を留学前に知っておけば、留学中に困ることも少なくなり、英語力の向上を後押ししてくれるでしょう。, Let the cat’s out of the bag/spill the beans 今回は、そんな私が留学して感じた「アメリカの好きなところ・嫌いなところ」についてお話していきます。, たまにフレンドリー過ぎない?と思うこともありますが、私はアメリカ人のフレンドリーな感じ大好きですね^^, 私にとってはディズニーチャンネルドラマがきっかけで、海外が好きになり、英語を学び始めたので思い出深いです。, 個人的な話になってしまいましたが、何が言いたいかというと、アメリカのポップカルチャー、最高です(笑), 多くのファストフード店では、ドリンクがバイキング形式だったり、ケチャップを自由にもらえるのも嬉しいです。, アメリカのホストマザーにそのことを言うと、「え、プロムないの?じゃあ何をするの?何もしない?パーティーもなし?嘘でしょ!?」と言っていました(笑), また、これはアメリカに限ったことではないのですが、セールの仕方が日本とは少し違います。, しかしアメリカでは「Buy 3 Get 2 (3つ買ったら、2つ無料で貰える)」のようにセールを行います。. 自由なライフスタイル、スタイリッシュな高層ビル群、最先端のテクノロジー――そうした魅力に憧れて、世界中の人々がアメリカに集まります。日本人の中にも「アメリカで生活してみたい」と思っている人が多いのではないでしょうか。しかし実際に住んでみると、日本との違いに驚くことも多いはずです。今回は、アメリカ留学を考えている人のために、アメリカと日本の文化の違いについてご紹介します。, 世界中から移民が集まり、「人種のサラダボウル」と称されるアメリカ。1776年の独立宣言で建国してからまだ240年という活気あふれる国です。「アメリカン・ドリーム」という言葉があるように、チャレンジ精神が強く、挑戦することが美徳と考えられています。 日本人のいいところ③日本独特の文化がある . 「営業8人をクビにします」, 「で、でも〜! 窓際族の中に、昔すごく頑張って会社に貢献した人がいたとしたらどうですか? 今の会社があるのはその人のおかげかも……」, 「過去に貢献してくれた人だとしても、いま仕事をしないなら、会社にいる意味がないという考え方です。そのかわり、過去に貢献した人には、その当時にきっちり大きな報酬を払っているはず。そういう社会なんです」, 「本当です。……が、イコール『仕事をしない』というわけでもないです。だいたい家に帰ってからも仕事してましたよ」, 「アメリカ人、めっちゃ仕事しますよ! 帰って家族でご飯を食べたりして、それから仕事の続きをします」, 「あと、管理職とかアッパークラスの人は残業しますね。管理職になれるような人って、とことん仕事する人なので。つまり、仕事をする人が出世できる仕組みになってるんです」, 「全員が働きまくるわけではないですよ、自分に任された仕事以外はとことんやらないという人も多いです。一度、現地の部下に『もっと頑張ったら昇給するよ』と伝えた時、『昇給なんていいから早く帰らせてくれ』と言われたこともあります」, 「頑張る人はお金とか能力を発揮するために働くし、頑張らない人は家族との時間やゆとりのために働く。どちらにしても、会社に対する帰属意識やサービス精神は、あんまりないですね」, 「そもそも、アメリカ社会全体に『意味なく頑張る』って概念がないです。仕事がないのに残業したりしないし、大雪だと絶対出社しない。停電したら即『仕事できないから帰りま~す!』ですよ」, 「それに関しては羨ましいな。日本だと『意味がなくても頑張ってるフリをしなきゃいけない』っていう文化がありますよね、大雪だけど無理して出社して帰宅難民になったり」, 「そうですね。アメリカでは有給も当たり前に消化できますし、権利を使わないまま失くす、ってことがありません。意味があるなら全力でやるし、意味がないなら絶対やらない」, 「日本とアメリカの違いで言うと、アメリカでは交通費が基本的に出ない、というのがありますね。遠くに住むのは個人の勝手なので、それを会社がどうにかしてやる理由は無いっていう」, 「ええ~!? でも会社って大体オフィス街にあるから、近くに住もうと思ったら家賃高いじゃないですか!」, 「でも、ある二人の社員がまったく同じ能力だとして、住んでいる場所が違うからという理由で待遇を変えるのはおかしいじゃないですか。あと、法律的には育休もないです」, 「国としては、子供がいる・いないは個人の勝手じゃんって考えなんでしょうね。まあ、それもフェア……なんですかね」, 「アメリカって働き手を守る法律があんまりないんですよ。大きい会社なら、育休などしっかり社員を守る制度を作れますが、中小企業は待遇が整ってないところも多いです」, 「ただ、アメリカは性別や年齢に対してもフェアなので、老若男女問わず働きやすいですよ。会社の重役でも男女は関係ないですし、履歴書には年齢・性別・写真は掲載せず書類審査をします。差別はかなり厳しくバッシングされます」, 「あと、大きい会社なら育休もあるという話をしましたが、そういう会社では育休からの復帰もしやすいです。アメリカには専業主婦文化は残っておらず、共働きがスタンダードなので、女性が働くのは当たり前。すなわち、育休して復帰するのも当たり前なんですね」, 「は~。日本だと育休からの復帰が難しい会社も多いし、職歴に穴があるとなんだかんだ言われますよね。これは、羨ましいと感じる日本の女性は多そうだなぁ」, 「フェアなことや合理的なことって、アメリカが色んな人種や民族で構成されてるからっていうのはありますか?」, 「あるでしょうね。みんなが違って当たり前だと考えられている。だから、『部下を叱る』って文化もないんですよ。他人は変えられないから叱っても意味がないって思想が根っこにある。だからすぐクビにしちゃう」, 「あと『育てる』ってこともないですよね。最初から出来ないやつには任せない。僕がいた会社の同僚なんかは、仕事で使うソフトの使い方をYoutubeで学んでました(笑)」, 「そうですね。自分で動いて勉強して努力するってことを、できる人とできない人がいますから。できない人にとっては、めちゃめちゃ良いシステムだと思いますよ」, 「ここまで聞いてしみじみ思うんですが、アメリカの働き方って……『仕事できる人にとっては天国』だけど、『仕事できない人にとっては超大変』じゃん……!」, 「おっしゃる通りです。良い会社に入社できて、実力があって、すごいポストに就ける人にとっては、かなり良い社会だと思います。良い会社には良い保険があって、良い待遇が受けられますから」 後ろの人のためにドアを必ず押さえてくれる 8. 日本人って無愛想。アメリカ留学から帰ってきて、一番最初に思ったのがこれでした。アメリカ人が本当にフレンドリー過ぎて、それに慣れてしまった結果です(笑)今回はそんな私が、留学して感じた「アメリカの好きなところ・嫌いなところ」についてお話していきます。 Kaplan Bournemouth 卒業生のAliceがイギリス・ジュラシックコースト素晴らしいショットをシェアしてくれました! https://t.co/XrNubx5LVP, ハロウィンは楽しかったですか? 将来、進むべき道を明確にするために最も重要な教育機関とも言える大学。日本でも様々な大学・専門学校が存在しますが、世界に目を向けると更に多くの大学が存在します。世界でも有数の大学が存在する国... 日本でも、地域によって発音や使用する単語が違うように、同じ英語と言っても、国によって異なったのアクセントや単語、表現が使用されます。その為... アメリカ留学といっても、日本の約25倍以上の国土面積をもつアメリカでは、留学都市を見つけるのにも一苦労です。ある程度都市を絞り、その中から、都市の雰囲気、天気... カプラン インターナショナルは、語学留学・英語教育で75年以上の歴史を持つ語学学校です。 笑う時は歯を見せて笑う 7. Ichinose Shiki・The Idolmaster Lipps on Renault Megane . 「その反面、良い会社に入社できなかったら粗悪な保険にしか入れないし、失業したらマジで大変ですよ。しかもアメリカは最近まで国民保険がなく、民間しか保険がなかったので、保険に入ってない人も多かった」, 「地獄ですよ。いまサンフランシスコでは、失業した路上生活者がものすごく多いんです。さらに言えば、アメリカは健康保険料も『フェア』なので、収入にかかわらず、年をとるにしたがって保険料だけは上がっていく。当然、払えない人も出てくる」, 「実は、かなり前からそういった格差が問題になっていて。例えば教育。富裕層が集まる地域の高校は、寄付が集まるから良い教育を受けられ、良い大学に行けるんですが……」, 「そういう家庭が集まる地域は、寄付が集まらず国からの予算も少ないため、教員が減り、良い教育が受けられない。つまり良い大学へ行けない」, 「そして、学歴社会であるアメリカは、卒業した大学によって入れる会社が決まるので……良い会社には入りにくい」, 「つまり、生まれる場所によって人生に差がついてしまうんです。ここまでの話で、アメリカの働き方のことを色々言いましたよね。頑張ればフェアに給料が上がっていくという話もしました。でも、頑張ろうとしても最初から無理な子どもたちがいるんです」, 「うわ〜……! 今 日本で盛り上がってる『アメリカの働き方最高!』って意見は、アメリカの陽の部分なのか……。 アメリカに比べると、日本ってかなり弱者が守られている社会なのでは……?」, 「いやー、すごい勉強になりました。アメリカの良い面ばかりを見てしまっていましたが、思ったより根深い問題があったんですね……。そんなお二人にとって、アメリカで働いて良かったと思うのはどういった点でしょうか?」, 「自由なんですよね。いろんな人がいるのが当たり前なので、誰が何してようと関係ないって空気がすごい良かったです」, 「あと、みんなハッキリしてるから、仕事の進め方や給料の交渉はすごくスムーズに感じました。何より『断りやすい』のが良かった!『それはやりたくない』って伝えることは、当たり前のことだから」, 「めちゃめちゃカジュアルに断れます。飲み会に関しては、そもそもあんまりないし、行っても行かなくても特に何も言われません」, 「『断りやすい』ってすごい良いな……。では対して、日本の良いところはどこだと思いますか?」, 「治安がすごく良い。夜でも安心して歩けるって、実はものすごく素晴らしいことなんだけど、日本に住んでると当たり前だから、わかりにくいですよね」, 「それはホントそう! 日本はご飯のレベルが高すぎる。なのに安い! この間ニューヨークでランチした時は、たいして美味しくないパスタが、2人分でチップ合わせて60ドルしましたからね」, 「アメリカは優れた人はどんどん上に行けるけど、優れていなければ大変な生活を強いられる。対して、日本だと優れていなくてもある程度快適に生きていける。保険とか法律とかね。弱者が生きられる権利が守られていると感じます」, 「どっちが自分に合うかっていうのは、人によるということですね。でも、『優秀』な人って、一握りしかいないからなぁ。ほとんどの人は『平均』……もしくはそれ以下なわけで。私は日本のシステムのほうが安心かも」, 「仕事の面で言うと、会社で育ててもらえるっていう日本のやり方は、とても人間的だし、優れたシステムだと思います。アメリカには無いんじゃないかなぁ」, 「……ん? じゃあもしかして、日本の会社で育ててもらって、実力をつけてからアメリカで働くのが一番良いのでは……?」, 「わかりました! お二人とも、今日はたくさんお話をお聞かせ頂きありがとうございました!」, 実力派社会なのも、ストレートな態度なのも、国民性が前面に表れているな〜と感じました。私もわりと、感情を隠すのが苦手だったり、上手いことやれないところがあるので、日本のみんながこれだけストレートだったらもっと過ごしやすいのかも……と思ったりもしたのでした。, 今回は西海岸・東海岸で働かれた方のご意見を伺いましたが、真ん中の陸地どんだけあるねんと! 今回取り上げられへんかったアメリカの話どんだけあるねんと!, アメリカの良いところだけ取り上げて「だから日本は……」となるのではなく、アメリカにも日本にも私たちが知らないいろんな面があって、それぞれ良いところ・悪いところがある……ってことを、しっかり覚えておきたいなぁと心にきざんだ次第であります。, 1990年生まれのアホなフリーライター。取っつきにくいことをわかりやすく噛み砕いたり、みんなが気になることをインタビューしたりしています。 (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); どうせ払わなければならないのなら、最初から含めた値段で書けばいいのに…といつも思います。, まあ払わなければウェイターは生活できないので、仕方がないと言えばそうなんですけど。, 「時間を守る」という文化がそもそも存在していない、と言った方が正しいのかもしれませんが。, 日本では「5分前到着」を当たり前として教育されますので、いまだになぜ「遅れても平気なのか」 が理解できません。, 文化が違うのでどうにもなりませんし、こちらもそれぐらいの感覚でいるべきなんでしょうね。, バスの中何やらずっと男性から視線を感じるなあ…と思い、目を合わせてしまったのが運の尽き。, マシンガントークが始まり「君は素敵だ、ぜひこれからも連絡を取りたい」とかなんとかかんとか。, 私の隣の席に座っていた女性に「絶対連絡したらダメよ!あの人キモイわ」と言われました(笑), 中にはバスを降りた後もついてきたとか、買い物中ずっとついてきて、1時間半スーパー内を逃げ回った日本人の留学生もいました。, ということで私なりの「アメリカの好きなところ・嫌いなところ10選」をご紹介させていただきました。, Instagram、Twitterもしています。よければフォローして頂きけると嬉しいです。, 世界の中でもクオリティが高いと言われる、日本のランチボックス。しかし世界を見ると、国によって様々なお弁当の形があるんです。「もはやご飯じゃないよ!」とツッコミたくなるものや「それで本当にお腹いっぱいになるの?」と聞きたくなるものも。そこで今回は「アメリカを始めとする、子供が学校に持っていくランチボックス」をご紹介していきます。, イギリス英語とアメリカ英語。違うと言われているけれど、いまいち何が違うのか分からない…。実はこの2つの英語、かなりの違いがあるんです。発音や単語、更には発音の違いまで…。そこで今回は、実際にイギリスとアメリカ両方に留学していた私が、イギリス英語とアメリカ英語の違いについてお話していきます。, 留学してみたいけれど、どのぐらい費用がかかるのだろう…設定した期間は、手軽に行くことができる1ヶ月。その1ヶ月でどのぐらいの留学費用がかかるのでしょうか?アメリカ、ハワイ、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、セブ島、韓国の9つの国を場所別に比較していきます。, 留学してみたいけど、実際のアメリカ留学ってどんな感じ?そんな疑問を持つ方のために、今回は私の「アメリカ留学ブログ」を書いてみます!あくまで私の体験記ですので、参考程度にお考えくださいませ。アメリカ留学する際に知っておいてほしい情報や、お得情報もお話しますよ!, アメリカ人の女性と日本人の女性で、文化や国民性にどんな違いがあるのでしょうか?ふと思いついたこの疑問。そこで今回は「アメリカと日本の女性の違い」をテーマに、ファッション&スタイル編・体型編・恋愛編・モテるタイプ編に分けてお話ししていきます!, アメリカとイギリスの違いを、あなたは一体いくつあげられますか?2つとも西洋の国で、英語圏にある為まとめられがちですが、実は数えきれないほどの違いがあるんです。そこで今回は、実際にアメリカとイギリスに留学していた私が2つの国の国民性や食事、文化の違いなどをお話していきます!. アメリカに住む人々は、肌や眼、髪の色、思想や信条など、とにかくバラエティに富んでいます。多様な考え方の人々がともに暮らしているからこそ、自由や平等に対する意識が強く、人種や性別による差別をなくすために試行錯誤を重ねている国だと言えます。 日本と比べてアメリカの素晴らしいところ「それはおおらかな明るさ!」 海外にいて痛感した日本の良い所、悪い所!日本の物について アメリカで出産、育児をしていた時のことです。 アメリカ人は本当にフレンドリーで、赤ちゃんを抱っ 学校によりますが、職員室がないところも多く、学級担任はほぼ毎年同じ学年を受け持ちます。 接客態度が自由. シアトルの私立高時代からコンピュータに興味を持っていたビル・ゲイツは、専攻していた法律に熱中できずハーバード大学を休学。その後アルバカーキ(ニューメキシコ州)に引っ越し、マイクロソフト社を創業しました。 「アメリカって日本人にとって一番身近に感じる国だけど、具体的にどんなところなんだろ?」とあなたも思ったことはないでしょうか。, あくまでも、ぼく個人の感想ですが、アメリカへの旅行・留学・移住などを考えている方の参考になればと思います!, アメリカでは電車の中で急にパフォーマンスを誰かが始めて、周りの人たちもそれに合いの手を入れ始めるということが割りと当たり前のようにあります。, 周りにどう思われるか、という「他人の人生を送る」のではなく、「自分はどうしたいのか、どう生きたいのか」というのを自由に表現する文化が根付いています。, ぼくは昔から人の目をどうしても気にしてしまう性格なのを自覚しているので、この周りを気にないアメリカの文化のおかげが非常に楽に感じましたし、だからこそ好きに自分を表現することもでき、「自分らしくあれる国」だなと感じていました。, そういう性格の人ほど、アメリカにいくと他人の目を気にすることなく、「自分が本当にやりたいことはなんなのか」、というのを知るきっかけになるかもしれませんね。, アメリカでは目が合うと知らない人に対しても、ニコッと笑顔を向けたり、エレベーターで一緒になった人に話しかけり、歩いててすれ違った人が可愛い靴を履いていたら、普通に「Nice shoes!」 とか言ったりします。, 小さなことではありますが、こういうちょっとしたことでお互いがハッピーな気持ちになれるので、この素晴らしい文化が日本でも少しずつ取り入れられるといいですね。, 人種のるつぼと言われているように、多種多様な人種でできた国であるからこそ、「多様性」を非常に大事にしています。移民で成り立っている国なので、ある意味当然ではありますね。, 多様性の一例として、例えば男女平等の考えについても日本と比べると、アメリカははるかに進んでいます。管理職に登用される女性の割合などを見ると、その差は明らかですよね。, この多様性を受け入れるという文化は、『自分たちアメリカは多様性を受け入れ、お互いを尊重し、切磋琢磨してきからこそ、ここまで発展することができた』との考えからきているとアメリカの学校では習いました。, 「性別ではなく、実力で勝負したい」という方にとっては、挑戦する場としてアメリカを選ぶというのはありかもしれませんね。, 日本の学校教育や社会をみると、強みを伸ばすというよりも、「弱みをまずは補え」という考えが根底に流れているように感じますが、こうすると当然同質的で、無個性な人が大量発生してしまうことになります。, 個性を大事にし、それぞれが自分の強みを伸ばしてきているからこそ、今のアメリカの強さがあるのでしょう。, 日本では周りにいかに合わせるかが大事であり、「出る杭は打たれる」という言葉があるように、強く自分の主張をすることはある種タブー的なところがあるように感じています。, 一方で、アメリカでは「人と違うほどユニークで面白いね」となりますので、なんなら周りと違う主張することの方が褒められることがあります。, 周りに合わせているだけで、自分の意見がない人は存在しないと同じという考えがあるからでしょう。, 小さいときから主張することの大切さを教えられるので、「自分の頭で考えて、それを発信する」というのが自然と身につきますし、世界で活躍するには、しっかりと自分の意見を言うことは大事になるので、日本人は苦手かもしれませんが、少しずつ自己主張というのも身につけていけるといいですね。, なので「2番じゃダメなんですか?」なんて発想はありませんし、そんなこと言ったら間違いなく怒られます。笑, それが分かる一つのエピソードとして、アメリカの小学校にいたときに「将来の夢」というのを発表する授業があったのですが、多くの友人が「大統領」と書いていたのを今でもよく覚えています。日本だと総理大臣と書く人はほんとに少数ですよね。, ちなみにぼくはアメリカにいたときは「宇宙飛行士」と書いていたのですが(アメリカの子どもに人気な職業の一つ)、日本に帰ってきてしばらくしたときに、学校の授業で「平凡なサラリーマン」と書いたら「そういうところは日本に染まるな!」と親にバチギレられました笑, どこの国にいても、「どうせ目指すならトップを目指す」という考えを忘れないようにしていきたいですね。, もちろん個人差はありますが、仕事よりも家族が人生のなかで大事だと考えている人が多く、それを実際に体現している人が多いです。, 例えば家族の体調不良とかがあったら、迷わず会社を休みますし、上司もそれが当たり前だと考えています。むしろ家族をほったらかして、仕事をしている方が怒られるくらいです。, 父は会社でアメリカ人たちを統括する立場だったのですが、家族が体調不良のときに会社に来て仕事をしていて部下に苦言を呈されていました笑, 日本も最近でこそ少しずつ良くなってきているように思いますが、家族を理由に会社を休むとなると、やはりどこか後ろめたさを感じながら連絡をしてしまいますよね。, 人それぞれ働く理由というのは違うと思いますが、家族を幸せにするという「目的」のために働いているのであれば、仕事はあくまでもその「手段」ということを忘れないようにしたいですね。, 一人ひとりを個として尊重する文化があるからだと、ぼくは解釈していますが、アメリカの人たちは子どもができても、みな結婚相手のことを下の名前で呼び続けます。, 日本でも結婚したての時とかはお互いを下の名前で呼んだり、あだ名で呼んだりしますが、子どもができると「ママ・パパ」であったり、「お母さん・お父さん」と呼ぶようになりますよね。, でもアメリカだと、子どもができて奥さんがママになっても、奥さんは「ママ」である以前に「一個人」であるという考えがあるため、下の名前で呼び続けるのが一般的です。, ちなみに、お互いを一個人として尊重し合うため、子どもも両親のことを下の名前で呼ぶ人は多いですし、ぼくもその文化で育ったのでいまだに両親のことは下の名前で呼んでいます。, 日本だとこの文化はないので、外で僕が母のことを下の名前で呼ぶと、「え?さすがにあの年の差で彼女なないと思うけど、どゆこと??」って顔で周りの人は見てきますが笑, 「相手を一個人として尊重する」というアメリカの考えがぼくは好きなので、子どもができても奥さんのことは下の名前で呼び続け、一個人、一女性として尊重し続けたいと思っています。, 弱者を守るというキリスト教的考えがあるからか、子どもをめちゃくちゃ大事にする文化があります。, 日本では「しつけ・教育」という名目で怒鳴りつけたり、叩いたりするのは結構目にすることもあるかと思いますが、アメリカではそんなことをしたら実の親であっても逮捕されることが普通にあります。, 実際にぼくもアメリカに住んでいるときに、デパートで父からめちゃくちゃ怒鳴られていたら(日本なら恐らく、あー怒られてるなとスルーされるレベル)、周りのアメリカ人たちが駆けつけて父を押さえつけ、警察を呼び、父が厳重注意されたことがあります。, アメリカではティーンエイジャーになる13歳(13歳から”thirteen”と、呼び方に”teen”が入ることから13歳から19歳がティーンエイジャーと呼ばれます)から自分の行動に責任を持つようになる考えがあるため、それまでは親が子ども保護する義務があると考えられています。, だからこそ子どもを怒鳴るであったり、叩くなどは暴力にあたるとされますし、買い物のときに子どもを車に置き去りにすることも逮捕に繋がることがあるレベルに問題視されます。, 日本で育った人だと、「それは子どもを甘やかしすぎでは?」と感じる人もいませんが、子どもをこのレベルで守ることはアメリカの常識なので、しっかりと理解しておきましょう。, キリスト教徒が多いこともあり、貧しい人たちを助けるのは当たり前という考えが根付いています。, 小学生の時からいらない服やおもちゃを家から持ってきて、学校でみんなで集めた上で貧しい子どもがいる所に送るということを頻繁にやっていました。, こういう活動を通して、小さいときから貧しい人・困っている人を助けるのをは当たり前という考えが染み付いてきます。, コンビニとかで買い物をしたときに、レジの横に置いてある募金箱にお釣りを全部入れたりする(小銭持つのがめんどくさいだけの人も多いですが笑)人が多いのもその一例ですね。, ぼくが日本に帰国したときに一番ショッキングだったのは、「男性が女性のためにドアを開けて待ってあげる」というのを日本の男性が全然していなかったことでした。, 非常に些細なことのように感じますが、ちょっとした意識の違いが色んなところに表れます。車のドアを開けてあげる、食事前に椅子を引いてあげるなどなど。, アメリカでこの男性としての当然のマナーができないと冷たい目で見られることになるので、「当たり前の行為」としてしっかり身につけておきましょう。そしてそれを日本に帰っても続けましょう。, アメリカでは、誰かがくしゃみをしたら、その人に「Bless you(神のご加護を)」と言います。, なぜこう言うのかというは諸説あるらしいのですが、「くしゃみをすると、魂が一緒に抜けてしまうという迷信があるから」とぼくは小学生の時にアメリカで習いました。, ちなみに日本人の感覚だとあまり理解ができないかもしれませんが、この「Bless you!」 は、いかに他の人より早く言えるかを競いあったりしてます笑, 特に小学生とかだと本気で競っているので、いかにこの「くしゃみ → Bless you → You too」を早く言えるかでキャッキャしてます。, 全然知らない人が、くしゃみをした時でも「Bless you!」は言ってあげるものなので、アメリカに行った際はくしゃみしそうな人を探すか、嘘くしゃみをするなりしてアメリカ文化を体験してみるのも面白いかもしれませんね笑, どこの国にも、良いところ、悪いところはあります。ただそれを文字だけで見て思うのと、実際に現地に行ってみて肌で感じるのでとでは全然意味が変わってきます。, まずは、アメリカに限らず、いろんな国に「気軽に」行って多くのことを直接感じてみてください。, そうすることが、その国を知ることだけでなく、ひいては日本を知ることも繋がります。世界を見ることで、自分の世界をどんどん広げていきましょう。, 是非是非!10年以上アメリカに住んでたぼくが思う、アメリカのいいところを紹介するね!, 元メガバンク銀行員が、「ホワイト企業」への転職に成功した知識・経験を発信しますので、

ネックレス 38cm 短い, セサミストリート アビー グッズ, スマホ 画面 へこんで見える, 西松屋 上履き 口コミ, 唐揚げ 味噌汁 献立, 86 中古 相場 変動, クリスマスカタログ 2020 おもちゃ, パート 内定 添え状, 西松屋 靴 おすすめ, 焼きバナナ 皮ごと バーベキュー, バーバリー トレンチコート 高い, バナナ オリーブオイル 塩コショウ, チャンピオン ホンジュラス製 パーカー, カーオーディオ アンペア 計算, 彼女 傷つけた 知恵袋, ツナ 卵 トマト 丼, バナナ 離乳食 渋い, 馬と鹿 歌詞 つき, 山本ゆり キーマカレー レシピ本, Lec 行政書士 合格体験記, 楽天gora Apple Watch, 野菜生活 味 人気, Ddr3 So-dimm 16gb, ネックレス 38cm 短い, バーバリー トレンチコート 高い, Y's Hotel 旭川駅前 駐車場, 100平米 マンション メリット,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です