
マドリードのRENFE乗り方早分かり!
マドリードの近郊線は、Renfeが運営しています。
路線図を見ても分かるとおり、C1線からC10線まであり、慣れるまでに少し時間がかかります。
最初は、自分の行きたい駅に止まらない電車に乗ってしまったり、どのホームから自分の電車が出るのかなど、戸惑うかもしれません。
冷たいようですが、これは、実際に乗っているうちに段々と慣れていくしかありません。
まずは、どんなところを通っているのか、切符の料金はいくらなのか、乗り方などを見ていきましょう。
マドリードのRenfe Cercanías (近郊線) の路線図
マドリードRENFEはメトロのように、ゾーンに分かれていて、C1線からC10線まであります。
C1線 Príncipe Pío-Atocha-Recoletos-Chamartín-AeropuertoT4
C2線 Guadalajara-Alcalá de Henares-Atocha-Chamartín
C3線 Aranjuez-Atocha-Sol-Chamartín
C3a線 Aranjuez-Atocha-Sol-Chamartín-El Escorial
C4a線 Parla-Atocha-Sol-Chamartín-Cantoblanco-Alcobendas/San Sebastián de los Reyes
C4b線 Parla-Atocha-Sol-Chamartín-Cantoblanco-Colmenar Viejo
C5線 Móstoles El Soto-Atocha-Fuenlabrada-Humanes
C7線 Alcalá de Henares-Atocha-Chamartín-P.Pío
C8線 Guadalajara-Alcalá de Henares-Chamartín-Villalba-Cercedilla
C9線 Cercedilla-Cotos
C10線 Villalba-PríncipePío-Atocha-Recoletos-Chamartín-Aeropuerto T4
マドリード近郊の観光地をRENFEで旅してみよう!
アランフェス(Aranjuez) C3線、C3a線
エル・エスコリアル(El Escorial) C3a線
トレド(Toledo) AVANT*
セゴビア(Segovia) ALVIA**
*Renfe近郊線(Cercanías)ではなく、AVEのAVANTという高速列車。事前予約が必要で、約30分でマドリードからトレドに行けます。値段は、片道13.9€~です。
**Renfe近郊線(Cercanías)ではなく、ALVIAという列車。事前予約が必要で、約30分でマドリードからトレドに行けます。値段は、片道13.9€~です。
Renfe Cercaníasの切符の種類(2020年5月現在)
購入方法:切符は、駅に設置してある券売機か切符売り場で購入可能です。
注意:無銭乗車がいないか、たまにRenfeの人が切符のチェックをしに来ます。定期券を持っている人でも、カバーされていないゾーンを通ったということで、揉めていることもあります。現地のスペイン人でも理解が難しいようなので、注意が必要です。
1回券(Billete Sencillo)
購入から2時間以内に使用すること
ゾーン | 値段(€) |
1/2 | 1,70 |
3 | 1,85 |
4 | 2,60 |
5 | 3,40 |
6 | 4,05 |
7 | 5,50 |
グリーンゾーン* | 8,70 |
*C9線が通る全てのゾーン
往復券(Ida y Vuelta)
行き帰りの切符をまとめて購入することが可能ですが、値段は別々に購入した時と全く同じです。
行きの切符は購入から2時間以内、帰りはその翌日の営業時間内迄に使用しなくてはいけません。
制限付き月間パス(Abono Mensual Limitado)
所有者のみが使用可能で、ゾーン内の行き帰りの1日2回まで乗車出来ます。
有効期限は、使用開始日から翌月の開始日マイナス1日迄です(例:5月19日~6月18日まで)。
使用開始日の10日前から購入可能です。
ゾーン | 値段(€) |
1/2 | 28,90 |
3 | 36,70 |
4 | 59,15 |
5 | 68,70 |
6 | 80,95 |
7 | 92,90 |
公共交通機関パス(Abono Transporte)
バス、メトロ、Renfe近郊線を30日の期間中何回でも使用することが出来ます。
ゾーン | 普通 | 若者 | 年間パス(普通) |
A | 54,60 | 20,00 | 545,00 |
B1 | 63,70 | 20,00 | 637,00 |
B2 | 72,00 | 20,00 | 720,00 |
B3 | 82,00 | 20,00 | 820,00 |
C1 | 89,50 | 20,00 | 895,00 |
C2 | 99,30 | 20,00 | 993,00 |
B1-B2; B2-B3; B3-C1; C1-C2 | 47,90 | 20,00 | – |
E1 | 110,60 | 20,00 | – |
E2 | 131,80 | 20,00 | – |
- 第三世代30日パス(マドリード州全てのゾーン) : 9,30€
- 第三世代年間パス(マドリード州全てのゾーン) : 93,00€
四半期大学パス(Abono Trimestral Universitario)
大学に在籍している学生や、Rey Juan Carlos, Carlos III大学とCantoblancoのAutónoma大学の場合は、勤務者も購入可能です。
ゾーン | 値段(€) |
1/2 | 87,75 |
3 | 110,90 |
4 | 179,00 |
5 | 208,35 |
6 | 258,75 |
7 | 328,45 |
Zona Verde | (*) |
*該当なし
ボノトレン(Bonotren)
1ヶ月以内でゾーン内10回の乗車が出来る券です。同じ出発駅から目的駅への乗車であれば、複数人が使用することが出来ます。
有効期限は、使用開始日から翌日の開始日マイナス1日までです。
使用開始日の10日前から購入可能です。
ゾーン | 値段(€) |
1/2 | 10,00 |
3 | 13,70 |
4 | 18,55 |
5 | 24,30 |
6 | 28,55 |
7 | 38,45 |
*グリーンゾーンへの適用はありません。
マドリードのRenfe補足情報
6歳未満の子供は乗車無料
6歳未満の子供は、無料で乗車可能です。
ただし、大人と一緒の乗車の場合のみで、席に座ることは出来ません。
一人の大人につき、2人の子供までの制限付です。
自転車
乗客一人につき自転車一台乗せることが出来ます。
追加料金を払う必要はありません。
ただし、混んでいる場合や他の乗客の邪魔になる場合は、この限りではありません。
動物
下記の注意事項を守れば、犬、猫、鳥などのペットを無料で乗車させることが出来ます。
- かごの中に入れる必要はありません。
- リードやハーネスをつける必要があります。
- 犬の場合は、口輪を準備しておきます。
- 損害があった場合は、ペットを連れている乗客かその所有者が責任を負います。
ペットが乗車できる時間帯
始発から朝6時まで、朝9時から昼13時半まで
16時半から18時まで、21時から終電まで
土・日・祝日を含む毎日乗車可能です。(C9はこの限りではありません)
マドリードのRenfe情報関連リンク
Renfe近郊線のホームページ:https://www.renfe.com/viajeros/cercanias/madrid/
時刻表チェック:https://www.renfe.com/viajeros/cercanias/madrid/index.html
近郊線の地図:https://www.renfe.com/viajeros/cercanias/planos/madrid.html